[過去ログ] ワーキングチェア総合 Part91 [無断転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (972レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
933: 2016/05/30(月)07:50 ID:YSBZv/9q(1/22) AAS
【同じタイトルを騙るもう一つのスレは営利目的のスレだ】(このスレは健全な消費者のためのスレです)
このスレと同じタイトルを騙るもう一つのスレは特定の人物に利益誘導する営利目的のスレなのでご利用を差し控え下さい。実際、不正なスレの冒頭に書き
込まれている内容は
2chスレ:kagu (不正なスレ)
のように一消費者が書き込めるないようでは決してありません。不正なスレ主である彼らは多数派を偽装して情報操作、消費者を欺いて営利を上げることを
その目的と定めています。さて、本スレに闖入する特定の業者による不正、違法を正すのは消費者の要求する権利であり、我々消費者の為すべき責任なの
です。しかしながら、特定の複数を偽装する人物は頑なに業者の立場から意見して消費者の立場を否定します。彼こそが不正な業者に他ならないので十二
分にご注意下さいませ。
そこで、消費者の責任とは何かを端的に説明するために、消費者庁の定める「消費者の権利と責任」を引用しましょう。
外部リンク[pdf]:www.caa.go.jp
まず、消費者庁の定める「消費者の責任放棄」とは、以下の通りです。書き出せば、
「消費者の責任放棄とは、公正な取引が実現されるように主張し、行動することを諦めること」
さらに、
「消費者が責任放棄することは、被害者が続くことになり、社会に与える影響を自覚する責任を諦めること」
消費者庁の示す消費者の責任とは、
1.商品や価格などの情報に疑問や関心をもつ責任 2.公正な取引が実現されるように主張し、行動する責任
3.自分の消費行動が社会(特に弱者)に与える影響を自覚する責任 4.自分の消費行動が環境に与える影響を自覚する責任
5.消費者として団結し、連帯する責任
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s