[過去ログ]
★☆除湿機総合スレpart41☆★ (1002レス)
★☆除湿機総合スレpart41☆★ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1734008873/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
78: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2024/12/25(水) 10:45:33.31 ID:nTLpUA2A0XMAS >>77 質問のポイントが判らんけど 相対湿度が同じなら、後は温度で絶対湿度の上限(限界値?)が変わる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1734008873/78
81: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2024/12/25(水) 14:42:07.84 ID:nTLpUA2A0XMAS >>80 相対湿度は室温に関係なく強制加湿(風呂場とかやかんで湯を沸かし続けるとか) すれば100%になります 絶対湿度は室温1度なら5g/m³ぐらいが上限ですね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1734008873/81
83: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2024/12/25(水) 16:32:00.05 ID:nTLpUA2A0XMAS >>82 んーと、室温22度で60% or 室温24度で55% ぐらいで絶対湿度は12ぐらいかな んで、そもそもの話「絶対湿度は考える必要が無い」んです 順番が違う 1.季節は冬、そして部屋は寒い 例:10度 (帰宅時とか想像してくれ) 2.相対湿度は 例として 40% としよう 3.1と2の条件から絶対湿度が計算できる 絶対湿度は 3.8 ココまでOK? 1.さぁ部屋を暖めよう、エアコンON 設定温度 例:22度(エコな感じ) 2.でも絶対湿度(部屋の水分量) 3.8 は変わってない 3.部屋が 22度になった! → (絶対湿度3.8のままなので) 相対湿度は 20%以下に下がる! その結果→常識的な湿度 50%(絶対湿度 9.7)にするには 9.7-3.8 = 5.9g/m³ 必要になると計算できる 実際の対策:絶対湿度を設定する加湿器は無いので 相対湿度 50% がセットできる加湿器を買えば良い なので"絶対湿度"という単語は「暖房すると部屋が乾燥する理屈」としては知っておいても良いけど 部屋の湿度を快適に保つには絶対湿度という単語は一切気にしなくていい という事 相対湿度だけ考えて良いんです、どっかの馬鹿やWEBサイトが無駄に絶対湿度なんて単語を登場させたので ややこしくなってるダケ(「ぼ、ぼく絶対湿度しってるんだぜ」なんてキチガイに付き合うのは時間の無駄です) そんなワードは知らなくていい、加湿器の表示だけ見てればいい 結論:湿度設定のできる加湿器の自動モードで運転させておけばOK それだけの話なんですよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1734008873/83
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.207s*