[過去ログ] 携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part47 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
816: (ワッチョイW 4f53-oyUX) 02/02(日)22:31 ID:jMdkLTqG0(1/4) AAS
空に飛び交ってる電波って、その周波数の波長の長さを割ったりかけたりした長さの電線にぶつかると、一番効率よく電気変わるんだよね
中波放送だとFM放送と違い、アンテナに使う電線が長くなっちゃうのでぐるぐる巻いて輪っかにするわけ
ラジオの中のバーアンテナにもぐるぐる巻きにした電線があるんだけど、530-1600kHzまで受信しないといけないんで電気的に電線の長さを変えるような効果のある部品を接続してる
これが選局ダイヤルにつながっている
でもラジオのバーアンテナは小さいんでそもそも入ってくる信号が弱いのね
それでtecsunのループアンテナとかを横に置く
このループアンテナもラジオの中の仕組みと一緒なんだけど、径や電線の長さが大きいので電気に変わる量も多くなる
このループアンテナにも同じく電線の長さを電気に変えるダイヤルがあるので、これを調整すると特定の周波数だけに電線の長さが合って、他の周波数の放送局が弱くなる
セレクト(選局)の前の段階なのでプリセレクトと呼ばれてる
でこのループアンテナの周りだけ特定の放送局だけ強くなる空間になるので、横にポケットラジオを置いてもガンガン入り、隣接周波数の放送局が切れるんだよね
省2
817: (ワッチョイW 4f53-oyUX) 02/02(日)22:36 ID:jMdkLTqG0(2/4) AAS
ただしフィルターで受信する幅を狭くすると豊かな音質を犠牲にしてしまうので、日本の一般のラジオにはこの機能はついてない
ループアンテナが手軽でいいんじゃないかな
819: (ワッチョイW 4f53-oyUX) 02/02(日)22:40 ID:jMdkLTqG0(3/4) AAS
ミズホのループアンテナは素晴らしい性能だったけど、狭い家にはデカすぎて結局解体されて、、、w
tecsunあたりが安くて小ぶりで便利だね
それ以上やるならALA1530だね
820: (ワッチョイW 4f53-oyUX) 02/02(日)22:42 ID:jMdkLTqG0(4/4) AAS
tecsunのループアンテナ買わなくても、ホントはティッシュの空き箱とホムセンの100v電線とバリコンがあればokなんだけどね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s