[過去ログ] 携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part47 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
129: (スッププ Sd7f-7J2i) 2024/09/02(月)20:06:10.06 ID:sGoPOtT4d(1) AAS
※2022年8月1日改訂版。
(垢停止中)ガーシーのあのヒゲ面は忙しくしてねえんだから
192
(1): (ワッチョイW f782-taZV) 2024/09/20(金)13:21:41.06 ID:KPrdsrWl0(2/3) AAS
そんなラジオ今時ないわ
防水となれば尚更
286: (ワッチョイW 6f4d-3G8f) 2024/10/01(火)20:36:52.06 ID:wJbQG9Sm0(1) AAS
昔みたいに世界中で日本語放送がある訳でなし
特定亜細亜以外で日本語放送やってるところも絶滅寸前だろう
ラジオ日経聴けたら短波は他に要らないじゃないか。

VOAもBBCもネット配信なのさ。
339: (ワッチョイW 0f56-QBmB) 2024/10/16(水)00:12:51.06 ID:2dubH6KP0(1) AAS
おじいちゃんまたラジオ買ったの?
ラジオばっかり買ってどうすんのよ
うちに何台ラジオあると思ってんの?
401: (スップ Sd02-u1uj) 2024/10/22(火)23:38:00.06 ID:iPuc+kO+d(1) AAS
TY-SCR70、USBケーブルでNiMHバッテリー(付属)を充電できるので
モバイルバッテリー持ち歩いてるならそんなに困らんのでは…

感度は、中波AMはソフトミュートが割とすぐにかかるので
夜間の国内50kWクラスのを聞いててもミュートされちゃうこと多い。
ローカル放送聞くだけならあんまり問題にはならない。

FMはモノラルとステレオの切り替えがうまくて
電車の中で聞いててもそんなに不便は感じないな。

不便なのは電子ボリュームなので操作ロックかけると
音量調節できないこと…
518: (ワッチョイW c640-gCm/) 2024/11/21(木)16:55:17.06 ID:KNFSLv7g0(1/2) AAS
P36の中古買ってみたけどFMの感度良くないね
R-108にも完敗
DSPになったP37はもっと感度いいのかな
571: (ワッチョイ 57c4-zwOW) 2024/11/28(木)20:12:58.06 ID:gOqLw9v90(1/2) AAS
>>431
カッコいい!
589
(1): (ワッチョイW 6e4b-KUMM) 2024/12/04(水)22:56:39.06 ID:rXTxWVk80(1) AAS
>>588
micro-Bならともかくmini-Bはちょっとなぁ
703: (ワッチョイ 99b2-3Bd7) 01/08(水)20:05:30.06 ID:fn0/flEa0(1) AAS
ODR-01常用に向けて充電できるCR123A相当の電池もあるみたいだけど、容量が元の3分の1位だとな。
入手して使ってみてもいいけど、3分の1だと厳しいな。

やはりリチウム電池CR123Aは高いけど、それだけの容量と性能が保証されてるんだろうな。
カードラジオのコイン型リチウムの比じゃないくらい。
716: (オッペケ Src7-efQf) 01/19(日)13:47:57.06 ID:3klHLKYwr(1) AAS
>>712
ロマンとリアルタイム感
759: (ワッチョイW cf39-ha7G) 01/21(火)12:49:11.06 ID:Fw+KMZaU0(4/5) AAS
レポ楽しみにしてます
816: (ワッチョイW 4f53-oyUX) 02/02(日)22:31:37.06 ID:jMdkLTqG0(1/4) AAS
空に飛び交ってる電波って、その周波数の波長の長さを割ったりかけたりした長さの電線にぶつかると、一番効率よく電気変わるんだよね
中波放送だとFM放送と違い、アンテナに使う電線が長くなっちゃうのでぐるぐる巻いて輪っかにするわけ
ラジオの中のバーアンテナにもぐるぐる巻きにした電線があるんだけど、530-1600kHzまで受信しないといけないんで電気的に電線の長さを変えるような効果のある部品を接続してる
これが選局ダイヤルにつながっている
でもラジオのバーアンテナは小さいんでそもそも入ってくる信号が弱いのね
それでtecsunのループアンテナとかを横に置く
このループアンテナもラジオの中の仕組みと一緒なんだけど、径や電線の長さが大きいので電気に変わる量も多くなる
このループアンテナにも同じく電線の長さを電気に変えるダイヤルがあるので、これを調整すると特定の周波数だけに電線の長さが合って、他の周波数の放送局が弱くなる
セレクト(選局)の前の段階なのでプリセレクトと呼ばれてる
でこのループアンテナの周りだけ特定の放送局だけ強くなる空間になるので、横にポケットラジオを置いてもガンガン入り、隣接周波数の放送局が切れるんだよね
省2
964: (ワッチョイ 61e3-V+8/) 02/28(金)22:41:46.06 ID:dneBxJSG0(1) AAS
ずいぶん低いですね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s