[過去ログ] 携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part44 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
424
(9): (ワッチョイ ff90-AjZo) 2023/11/12(日)13:31 ID:9Wbd98Os0(1) AAS
あの、ラジオで自動オフタイマーの商品ってありませんか?
スリープタイマーはよくあるのですが電源を切ってしまうともう一度スリープボタンを押さなければ有効にならないラジオばかりで困っています

この機能が必要な理由は、祖母がラジオが好きなのですが寝たきりで盲目で耳が悪くつけっぱなしで寝てしまうことが多く
祖母自身では電源をつける以外の操作もできないからです。耳が悪いせいで音も大きく祖母自身も寝ているときはうるさそうにして睡眠が浅くなっているようです
初期設定でなくても設定自体はこちらでできるのですが、電源が切られリセットされると祖母自身では設定できないので困っています
みなさんの使っているラジオで電源を切っても次につけたとき自動オフタイマーが有効になるものがあれば教えてください。お願いします
425: (ワッチョイ 7f03-zQu6) 2023/11/12(日)16:11 ID:d9a8LU4A0(1) AAS
>>424
ラジオ製品の答えになっていないけど、
AC電源使用のラジオならタイマースイッチを介在させる手もあります。

24時間タイマースイッチ
外部リンク:www.ohm-electric.co.jp
426: (ワッチョイW 7f44-rgpO) 2023/11/12(日)16:16 ID:DMJ9gZbJ0(1) AAS
>>424
咄嗟にリーベックスのタイマーが思い浮かびました。ラジオだけでは完結しないのが難ですが。
外部リンク:revex.jp
427: (ワッチョイ 9fb6-0uM5) 2023/11/12(日)17:09 ID:3BiJxRHZ0(1) AAS
>>424
中華のラジオだけどスリープタイマーの時間を設定しておけば次に電源入れた時も有効のままだよ
428
(1): (ワッチョイ 7f34-ZswJ) 2023/11/12(日)18:43 ID:iBVnJy2q0(1) AAS
>>424
もう生産終了しちゃったけどソニーのICF-T46なんか2時間で自動的に切れるよ
429: (ワッチョイW 9f2e-ZlS5) 2023/11/12(日)23:35 ID:GJX4K/dz0(1) AAS
>>424
WH3101WP パナソニック ダイヤルタイマー 市場価格2,000円位 操作はねじるだけで簡単でいいよ
430
(1): (ワッチョイW ff4b-9TrK) 2023/11/13(月)06:08 ID:iw8ZkxR70(1/2) AAS
>>424
Panasonic RF-300BT のスリープタイマーが、ご希望どおりの動作(常に30/60/90/120分後に電源オフ)をするのではないかと思います
ただ、私は購入を検討した(取説pdfを読んだ)だけで実際には持っていないので、パナのサポートに確かめてみるのが良いかと思います

また、ICF-T46 のような、いわゆる名刺サイズラジオであれば、現行品でも「必ず○○分でオフ」になる機能を備えた機種は多いと思います
ただ、424さんの場合はちょっとどうなのでしょう?

更に言えば、ラジオ自体が別機種になっても問題ないのでしょうか?
機種が変わると支障があるようならば、AC電源側に「毎日○○時○○分に電源遮断」するタイマーを仕込むしかないと思います
……現在お使いのラジオが乾電池専用だった場合は、どーにもなりませんが
435
(3): (ドコグロ MM8f-FOWU) 2023/11/13(月)17:31 ID:zMnzvIDQM(1) AAS
>>424
SONYのICF-RN930にオートオフあったからと調べたら現行のSRF-T355にもSRF-R356にもオートオフあるな
あとELPAのER-C56Fにもあるな
437: (ワッチョイW ffb1-RLAV) 2023/11/14(火)12:21 ID:sWd3EEXz0(1) AAS
>>424
>>435
の人が書いてるけどELPAのが一度スリープ設定したら
その後電源入れてもスリープ機能継続するよ。
30分!60分90分と選択できる。
寝落ちしても電池が空にならなくて便利
447: (ワッチョイW 825b-8oJ/) 2023/11/21(火)17:24 ID:K08Rg9/D0(1) AAS
>>424
目が不自由で電源操作しかできないとしたら
複雑な操作はできないと仮定すると
パナソニックの通勤ラジオのRF-NA35あたりがよさそう
90分で切れてチューニングがダイヤルだし
電池が30時間(20日程度)しか持たないのがネックか
あとはボリュームが十分出るかどうか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.332s*