[過去ログ] あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目 (903レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2013/06/19(水)11:30:47.43 ID:53O5sDTp(1) AAS
>>24
なんという低知能
159
(1): 2013/09/09(月)22:38:59.43 ID:ErfviKOZ(2/3) AAS
>>154
「おすましがあこちゃん 」わたりむつこ作 フレーベル館 1979年
ではないでしょうか。
「子どもに読んで聞かせる8の話」というシリーズ中の1冊のようです。
359
(1): 2013/12/15(日)19:46:18.43 ID:fZh2BNlm(1) AAS
>>358
「主人のなかの主人」
「旦那さまのなかの旦那さま」
「だんなもだんなも、おおだんなさま」
等、微妙に違うタイトルでいくつかあるようです。
イギリス民話ですが、内容だけでしたら短いお話なのでWeb上でも確認できます。
378: 2013/12/27(金)13:22:16.43 ID:Mlaxqf1B(2/2) AAS
>>377
ありがとうございます
長年の胸のつかえがとれました!
455: 2014/02/09(日)23:49:56.43 ID:OeFnYbQU(1) AAS
印象に残っている話だったのに、作者も何もわかりません
心当たりのある方、よろしくお願いします

【いつ読んだ】 1974、5年頃

【物語の舞台となってる国・時代】外国、多分ヨーロッパの十九世紀

【翻訳ものですか?】翻訳

【あらすじ】
 医者の召使いの黒人の少年が、遠方の老婦人からの往診の依頼に
 白人である医者を装って応じ、 老婦人に気に入られて亡くなるまで
 住み込みで雇われ、夫人の死後遺産を貰う
省12
476
(1): 2014/02/20(木)18:34:33.43 ID:5hbtL/oV(1/3) AAS
よろしくお願いします。
多分元々は大人向けのものが子供向けにされたもので、ミステリやホラーの短編集でした。
全10集?くらいだったかとおもいます
そのなかで覚えている話を書いてみます。
シリーズには「緑色の目の白い猫」や「モルグ街の殺人」が載ってる本もありました。
【いつ読んだ】30年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】ヨーロッパやアメリカが主だったと思います。
【翻訳ものですか?】翻訳ものだと思います。
【あらすじ】1.男の人二人で海?にボートで出て、帰ろうとしたら下ろしていた碇が動かなくなる、一夜を過ごすことになるが、夜中に他に誰かがいるような気配がする。
耐えきれなくなった頃、近くを船が通りかかり全員で碇をあげると黒い塊が引っ掛かっており、よく見ると女の人の遺体だった
省11
532: 2014/03/05(水)05:00:03.43 ID:orgYMhag(1) AAS
記憶に残っているのにどうしてもタイトルが思い出せないので分かる方いたらお願いします
【いつ読んだ】
 15年前くらい
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代日本
【翻訳ものですか?】
 いいえ
【あらすじ】
 夏休みに家出?をした少年が親には親戚のお兄さんの家に泊まりに行くと嘘をつき、
 公園に住み、様々な経験をする
省6
594
(1): 2014/03/27(木)23:27:17.43 ID:7tzRWJ8k(1) AAS
>>593
エクトール・マロ「家なき娘」かな?
683
(1): 2014/05/07(水)16:28:40.43 ID:H1HDOyL0(1/2) AAS
【いつ読んだ】
1994〜2000年の間

【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代

【翻訳ものですか?】
日本の話なので多分違います。

【あらすじ】
主人公は大学生、もしくは研究生の男性です。
主人公は財布をなくしたか盗まれてしまった。
旅行に行くための資金を入れていたので落胆したが、諦めきれずに教授に旅行費用を借りに行く。
省31
813
(1): 2014/06/28(土)20:26:10.43 ID:k/zyzSJ7(1) AAS
【いつ読んだ】
 1995〜2005年あたり
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
小学生の男の子が家族でプールに行って迷子になる
鬼?に捕まる
お父さんと無事に再会する
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s