法学に関する総合質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net (891レス)
上
下
前
次
1-
新
596
: 2021/11/09(火)22:12
ID:Bsuj+QIX(1/3)
AA×
>>592
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
596: [sage] 2021/11/09(火) 22:12:13.24 ID:Bsuj+QIX >>592 ?故意責任とは、広い意味で故意犯として負う責任のこと。これに対して、責任故意とは、犯罪論体系上、責任レベルに故意を位置づけること。 ?構成要件的故意とは、構成要件該当事実の認識・認容。責任故意とは、違法性の意識もしくは、違法性阻却事由の不存在の認識をいう。 犯罪とは、?構成要件に該当し、?違法で、?有責な行為をいう。かつては、?は法律に定められた犯罪であること、?違法性は客観的にみて当該行為が処罰に値するほど悪いこと、?責任とは処罰に値するほど主観的にみて非難可能であること、と解されていたところ、故意・過失は本来主観的なものであるから、?のレベルの問題と解されてきた。 しかしながら、そうすると構成要件レベル、違法性レベルでは、故意による殺人と過失による過失致死を区別できない。さらに、無過失で人を死に至らしめた場合も構成要件に該当し、違法であるとの評価を受けることになりかねない。 これは常識に反するとして、故意を?、?のレベルに前倒しする立場が有力となった。 この立場は、構成要件的故意を認め、その内容を構成要件該当事実の認識・認容と解する。そして、責任レベルでの故意も認め、その内容を違法性の意識あるいは違法性阻却事由の不存在の認識と解する。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1465789235/596
故意責任とは広い意味で故意犯として負う責任のことこれに対して責任故意とは犯罪論体系上責任レベルに故意を位置づけること 構成要件的故意とは構成要件該当事実の認識認容責任故意とは違法性の意識もしくは違法性阻却事由の不存在の認識をいう 犯罪とは構成要件に該当し違法で有責な行為をいうかつてはは法律に定められた犯罪であること違法性は客観的にみて当該行為が処罰に値するほど悪いこと責任とは処罰に値するほど主観的にみて非難可能であることと解されていたところ故意過失は本来主観的なものであるからのレベルの問題と解されてきた しかしながらそうすると構成要件レベル違法性レベルでは故意による殺人と過失による過失致死を区別できないさらに無過失で人を死に至らしめた場合も構成要件に該当し違法であるとの評価を受けることになりかねない これは常識に反するとして故意をのレベルに前倒しする立場が有力となった この立場は構成要件的故意を認めその内容を構成要件該当事実の認識認容と解するそして責任レベルでの故意も認めその内容を違法性の意識あるいは違法性阻却事由の不存在の認識と解する
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 295 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.061s