法学に関する総合質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net (890レス)
法学に関する総合質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1465789235/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
165: 法の下の名無し [] 2018/01/07(日) 14:07:37.87 ID:1ElcYbek 質問です あるプロボクシングの試合が日本で年末行われました 相手の戦歴に詐称がありど素人同然でした この場合誰にどんな罪になるでしょう? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1465789235/165
166: 法の下の名無し [] 2018/02/11(日) 18:49:44.66 ID:QgztDxpV 法令は常識の上に成り立っている。だから法に規定が無くても常識で違法に出来る! と豪語している人がいるんだけど、これって「罪刑法定主義」的にどうなの?正しいの? 何かこのスレ機能してないっぽいけど、暇な人カモン! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1465789235/166
167: 法の下の名無し [] 2018/02/11(日) 22:13:59.45 ID:7KO0p0Q9 まったくの初学者です。日本国憲法と法律について質問です。 日本国憲法は最高法規と言われていますが、国民は守る義務はないと聞きます。 ですがその日本国憲法に基づいた法律は国民が守らなくてはいけないと聞きます。 なにかそこの話に釈然としないのですが、どう理解したらよいのでしょうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1465789235/167
168: DJ学術 [] 2018/02/12(月) 08:30:52.00 ID:EfoT8Ge6 刑法は大幅変化しているよ、生き物のようにな。被害者加害者とも身柄を拘束されず、 強制恋愛もなしで、お互いにお互いに重要性を置いて、復讐、関係 が自由になることだな。被害者責任、加害者の負担についても 加害者の罰 被害者の救済 と 同じように論じられている。致死的に至らしめることはよくないよ。一つの命の本質を。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1465789235/168
169: DJ学術 [] 2018/02/12(月) 08:32:14.54 ID:EfoT8Ge6 守る義務がないというだけで したがうことは頻繁にあるだろう。 法律は・守られているという側面がある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1465789235/169
170: 法の下の名無し [] 2018/02/13(火) 10:26:36.61 ID:4cnox4qK >>166 語義的にいえば法文に明記されていなくても「法に違(たが)う」ことはありえて 慣習に反することを法定が違法とすることはできる(法適用通則法3条)。この場合 その「ツミ」に対置する罰を法廷が新たに設置することができないだけであり、該当する 明文罰がないかぎり一般の不法行為として民事上の侵害に対して賠償などの措置が 命じられることになる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1465789235/170
171: 法の下の名無し [] 2018/02/13(火) 10:27:28.57 ID:4cnox4qK ×法定が違法とすることはできる 〇法廷が違法とすることはできる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1465789235/171
172: 法の下の名無し [] 2018/02/13(火) 10:36:52.31 ID:4cnox4qK >>167 『憲法は最高法規と言われていますが、国民は守る義務はない』 は学説。法廷では通用しない。 実際に納税する義務、教育を与える義務、勤労の義務は国民に課された義務規定であり、 国が法廷の判決により国民に強制することのできる規定。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1465789235/172
173: 法の下の名無し [] 2018/02/13(火) 11:00:59.40 ID:4cnox4qK じっさいに「国民には憲法を守る義務があるのか」という議論は思想良心の自由だとか表現の自由 契約の自由なんかで良く出てきて、公務員の行政規定には憲法が直接適用されるけれども民間 企業の社則には憲法が適用されるのかどうか、みたいな話しが典型。公務員は採用に際して性別や 門地で差別してはならないが、民間では許されるのか、という議論に関して、憲法は直接適用され ないが公序良俗違反であり民法の規定から無効(かつ損賠事案)というのが通説。間接適用説。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1465789235/173
174: 法の下の名無し [sage] 2018/02/13(火) 16:05:27.98 ID:Do9UUBRE >>167 私人間の行為は私的自治の原則によって直接縛られてるんだけど、間接的に憲法によっても縛られてるんだよっていう間接適用説が最有力説 無適用説も最近有力らしいが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1465789235/174
175: 法の下の名無し [] 2018/02/15(木) 11:10:29.76 ID:GvS8APtd >>170-171 つまり、刑事では違法行為として罪を問えないけど、 民事では違法行為を認定されて過失を問われる事があるって事でいいのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1465789235/175
176: DJ学術 [] 2018/02/16(金) 08:06:26.42 ID:BhOMD3Pb 憲法の守護者も戦争に勝った家計のものがずらっと並んでいるよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1465789235/176
177: DJ学術 [] 2018/02/16(金) 08:10:37.19 ID:BhOMD3Pb 刑法の刑罰がワンパターンで非業で意味もないからと言って、 民法に依存したりするより、上級刑法も履行、解釈して運用、刑事、民事面 ともに、たとえば、さらにいうと、法律を種類別に選んで複式に働かせないと日本国だけ はよくならない、 ダブルで検証してもスムーズにいくだろう。同じ一つの事件でも。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1465789235/177
178: DJ学術 [] 2018/02/16(金) 08:11:13.65 ID:BhOMD3Pb 六法とあるようだが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1465789235/178
179: 法の下の名無し [sage] 2018/03/03(土) 15:22:44.61 ID:oUnJs0DS 某情報サイトと契約していました。 契約時には情報がメールで送られてきました。 同時に、その情報サイトにログインするとメールの内容を確認することが出来ました。 某情報サイトを退会しました。 メールでの情報は入手できなくなりました。 でも、情報サイトには未だにログインすることができ、 ログインするとメールの内容を確認することが出来ます。 あちらのミスかと思います。 でもログインできてしまうんです。 これって不正アクセスに該当するんでしょうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1465789235/179
180: 法の下の名無し [] 2018/03/07(水) 22:33:09.36 ID:Yz1iu9Q5 不正な開錠手続きが要件なはずだから従来のパスが通るというだけでは 刑事犯罪は成立しなかったはず http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1465789235/180
181: 法の下の名無し [] 2018/03/11(日) 06:13:43.10 ID:hdMkczEm いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方 少しでも多くの方の役に立ちたいです グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 9UWTX http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1465789235/181
182: 法の下の名無し [] 2018/03/27(火) 15:52:51.28 ID:kxiMxWUH 穂積陳重の『続・法窓夜話』(1936.3.10)を現代語に完全改訳。 短編×100話なので気軽に読めます。リライト本。 Kindle読書アプリを導入頂いたのち「無料サンプル送信」(右側中段)を 選択頂けば冒頭の1/10程度を立ち読み頂けます。0008 (続)法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1465789235/182
183: DJ学術archive gemmar髭白紫の上 [] 2018/03/28(水) 07:20:54.14 ID:YwHWRz5h 家系。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1465789235/183
184: DJ学術archive gemmar髭白紫の上 [] 2018/03/29(木) 17:09:22.48 ID:B0X/t+Wd まほう陣と 魔 幻 妖術の陣形とではどちらが強いのですか? 今調べていますけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1465789235/184
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 706 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s