【師匠】法学者の師弟関係スレッド【弟子】 (729レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
112: 2014/04/20(日)21:20:39.93 ID:SFHvtS5R(1) AAS
憲法の話題しかできない点で、特定者の書き込みバレバレ
140(1): 2014/06/23(月)04:54:44.93 ID:Ag4MSlls(1) AAS
>>139
反論できないからってすぐバカ言うのは滑稽だな
196: 2014/12/10(水)22:31:50.93 ID:vpw2PVMy(1) AAS
>>193-194
これは完成度高いね
各大学の有力学者が一通り網羅されてるから追加もどんどんできそう
372: 2018/04/24(火)04:35:51.93 ID:O5yS7mR9(1) AAS
↑はじめて知りました。リベラルは良いけど、communismは引くね。受験生なんか、そんなこと知らないからね。やはり出身大学やシューレは、公開した方が良いと思うわ。それとも、名大法学部受験生にとっては常識なの?
460: 2019/07/23(火)20:17:31.93 ID:9b0kNX/n(1) AAS
中央は、かつては実務家を招請していたので学問的な系譜はハッキリしない。橋本先生は、内務官僚だったとこを呼び戻されたはず。
516: 2020/10/09(金)23:29:50.93 ID:o3lzdPcV(1/2) AAS
>>510
お前何も知らんのだな┐(゚〜゚)┌
京大は(東大と違って)共産党・民青が弱小、新左翼よりも弱いから
京大法の共産系は大学院から名大法へ逃げ込んで
ポストゲットするのがお約束のコースやったんやで?
憲法(長谷川正安→森英樹)、政治(田口富久治→小野耕二、後房雄)がそう
今はもう逃げ込んでくる奴も居なくなって、生え抜きで縮小再生産よ
それも、修士課程までロシア法(ソ連法)の杉浦一孝が指導教官だった大河内美紀が、
いつの間にか憲法の教授におさまってたりするわけよ
京大にとどまらず、青学卒のお姉ちゃん(増田知子)が
省2
641: 2022/01/31(月)14:22:30.93 ID:I81i8Xo7(1) AAS
早稲田大学政経学部系憲法学を代表する憲法学者 渡辺重範の正統な後継者は?
遠藤美奈? 飛田綾子? 辻健太?
669(2): 2022/03/10(木)12:45:20.93 ID:7a9iZ5fT(1/5) AAS
>>667
かつて名古屋大学には一流の法学者たちが何人も籍を置いていたが、ほとんど弟子が育たなかった
松坂佐一、大塚仁、森嶌昭夫、加藤雅信、伊藤研祐など
かといって、最近は東大系の準エース、先発ローテ二番手クラスが着任することもなくなった
一応、まともに弟子が育ったのは、商法の北沢正啓くらいではないか(→浜田道代→中東正文)
行政法の室井力の派閥は、名大系では抱えているポストの数は断トツで多かったが、
あれは民科系なので普通の人にはおすすめしないし、結局、京大にポストを返したみたいだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s