【師匠】法学者の師弟関係スレッド【弟子】 (729レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

89
(1): 2014/02/26(水)03:22:02.27 ID:Kr79LIjM(1) AAS
日比野先生は学界ではどういう立ち居地なのかまったくわからない…
236: 2016/05/30(月)01:03:05.27 ID:P5Yo1CgZ(3/4) AAS
ちなみに前回総理が裁判官の10年に一回しか変えられない給与を下げよう!聖域なくそう!って交渉した際にも
最高裁判所は司法権は弱い権利だから〜とか弁解したらしいよ
結果、物価変動制になったってニュースでやってた
368: 2018/04/20(金)20:31:36.27 ID:6ycVwVZv(2/2) AAS
それより、京大から早稲田に酒巻匡先生が移籍。この他になにか移籍情報はないか?
646: 2022/02/11(金)14:05:50.27 ID:IRVwppEJ(1) AAS
現代憲法学の鬼才 遠藤美奈
現代憲法学の重鎮 西修
現代憲法学の権威 百地章
現代憲法学の泰斗 八木秀次
現代憲法学の病  篠田英朗
714: 2023/07/25(火)12:28:29.27 ID:ePpKp5k/(1) AAS
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
外部リンク:www.tsushin.keio.ac.jp
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s