[過去ログ] 志願者速報2025 part4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
274
(1): 01/25(土)11:20 ID:j5Kb80wi(1/20) AAS
>>267
何でこのキチガイ明治爺は上智に粘着してるの?
コンプレックス丸出しじゃん
302
(2): 01/25(土)11:50 ID:j5Kb80wi(2/20) AAS
>>297
農学部ってさ、何故早稲田や慶応、理科大にさえないかというとコストかかる割に研究も就職も悪くてパフォーマンス悪いからなんだよね
304: 01/25(土)11:51 ID:j5Kb80wi(3/20) AAS
だから農学部なんて武器にならんのよね
308
(1): 01/25(土)11:56 ID:j5Kb80wi(4/20) AAS
>>306
早稲田、慶応、単科の理科大にさえ農学部ないんだぜ?
その意味を考えたことある?
316: 01/25(土)12:04 ID:j5Kb80wi(5/20) AAS
工学部に農学部が勝てるわけないんだよ
320
(1): 01/25(土)12:06 ID:j5Kb80wi(6/20) AAS
というか何故上智に固執するのかわからない
理系なら理科大という巨人に対抗できないと早慶地底落ちが理科大に吸収されて、更にその落ち葉拾いだから
332
(2): 01/25(土)12:13 ID:j5Kb80wi(7/20) AAS
>>324
青学?俺は早慶だけど
335
(1): 01/25(土)12:15 ID:j5Kb80wi(8/20) AAS
学芸大附属の進路
明治理工27人合格→進学0人
中央理工11人合格→進学4人

明治理系のライバルは中央理工かもしれん
342: 01/25(土)12:30 ID:j5Kb80wi(9/20) AAS
理系も立地が重要視される時代だから
早稲田、上智、理科大、中央の都心組が強い
理科大の神楽坂はともかく、葛飾はちょい微妙だが
344: 01/25(土)12:30 ID:j5Kb80wi(10/20) AAS
理科大と立教は都心なのは理学部だけ
349
(1): 01/25(土)12:41 ID:j5Kb80wi(11/20) AAS
>>347
そこまで熱烈な農学部志望おらんて
361
(1): 01/25(土)12:58 ID:j5Kb80wi(12/20) AAS
>>355
トンボの研究に執着できるのも皇族だからだろ
一般人はそんな金にならない分野に固執できません
370
(1): 01/25(土)13:11 ID:j5Kb80wi(13/20) AAS
>>367
佳子のために作られた教育学科…
379: 01/25(土)13:39 ID:j5Kb80wi(14/20) AAS
>>377
たしかに
でもさ、現役と浪人ってだいぶ違うのに世間はその差に甘いよな
細かい大学や学部の序列で言い争うのに、浪人差別は少ない
406
(3): 01/25(土)15:08 ID:j5Kb80wi(15/20) AAS
>>387
ホワイトカラーは減少したとしても、学歴社会は続くと思うぜ
409: 01/25(土)15:10 ID:j5Kb80wi(16/20) AAS
>>401
何となく感じること
・そもそもの学生数に差がある=収入に差
・コロナ禍から大学病院経営が火の車に、しかし最新の設備機器導入は必要

ここらへんかな
414: 01/25(土)15:33 ID:j5Kb80wi(17/20) AAS
>>404
今後も建設費高騰は高止まりするだろうし、コツコツ校舎建て替えしていった早稲田は良かったな
420
(2): 01/25(土)16:11 ID:j5Kb80wi(18/20) AAS
>>417
結局、職が無くなっても残った職を取り合う中で学歴が重視される
424
(1): 01/25(土)16:26 ID:j5Kb80wi(19/20) AAS
>>423
中国人が日本に入ってきているからどうやろ
まあ入試は今より格段に楽になると思うが
425: 01/25(土)16:28 ID:j5Kb80wi(20/20) AAS
例えばだよ、地方公立トップ校とか倍率1.1倍あたりがかなりある
地区トップ校だと定員割れも

そこまで入るの楽勝になっても高校学歴ってその地方ではかなりの威光を持つよね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s