[過去ログ] 志願者速報2025 part4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
75(1): 01/25(土)00:23 ID:HF1TTxdJ(1/18) AAS
そもそも青学と立教は変則入試に移行しているから、
はじめから偏差値で勝負する土俵に乗ってないだろ
86(1): 01/25(土)00:41 ID:HF1TTxdJ(2/18) AAS
アホか
御家人の住まいは低地にある
御徒町がその代表例
他方、駿河台は文字通り高台、明大裏にある錦華公園は大名庭園の遺構だよ
100(1): 01/25(土)00:57 ID:HF1TTxdJ(3/18) AAS
昔の中大駿河台校舎の敷地の半分は、西園寺公望の東京別邸だった
386: 01/25(土)14:12 ID:HF1TTxdJ(4/18) AAS
Epoch AIはベンチマークテストの開発やAIの社会的影響を研究する定評のある企業
新しい Gradient Update で、@MatthewJBar は AGI が人間の賃金に与える影響を分析しています。彼は、AGI が人間の労働力を完全に代替できる場合、賃金が暴落する可能性があると結論付けています。最終的には、賃金は生存レベル、つまり人間の生存に必要な最低レベルを下回る可能性があります。
387(1): 01/25(土)14:13 ID:HF1TTxdJ(5/18) AAS
ホワイトカラーの崩壊は不可避
それは数年後に起きてしまう
417(1): 01/25(土)16:08 ID:HF1TTxdJ(6/18) AAS
>>406
大学の出口部分であるホワイトカラーが崩壊し就職口が無くなるのにそれは無い
減少なんて生易しいレベルじゃない
今年のダボス会議でもリーマンショックを言い当てた経済学者が鳴らすまでになってる
419: 01/25(土)16:09 ID:HF1TTxdJ(7/18) AAS
警鐘を鳴らす
466: 01/25(土)18:15 ID:HF1TTxdJ(8/18) AAS
数年後、ホワイトカラーの崩壊が始まる
就活なんて死語になる
471: 01/25(土)18:21 ID:HF1TTxdJ(9/18) AAS
>>420
ならない
ホワイトカラーという領域が消え労働市場が消滅するからね
そもそも学歴と就職が同期するようになったのは百数十年程度でしかない
人類史で見ると短期間でしかない
パラダイム・シフトご起こる以上、もう学歴なんて20世紀型社会の遺制に過ぎない
474: 01/25(土)18:27 ID:HF1TTxdJ(10/18) AAS
営業だってAIエージェント同士のやり取りになるから営業マン要らなくなる
今日、オープンAIがAIエージェントをリリースしたよ
476: 01/25(土)18:29 ID:HF1TTxdJ(11/18) AAS
今のOpenAI Operator、ドラクエで例えるなら「勇者レベル1」くらいで、正直使い物にならないと思う。
ただ、コイツを放っておくとそのうち「勇者レベル500」くらいになって、手がつけられなくなる未来が見える。
477: 01/25(土)18:30 ID:HF1TTxdJ(12/18) AAS
OpenAI Operatorこの評価がすごくしっくりくる。
極短期間で魔王を一撃で倒せるようになるのが確実な「勇者レベル1」。レベル99で止まるはずがないレベル1。
ある程度のレベルの囲碁や将棋AI、あるいは動画生成AIの進化を見てきたユーザーなら、その後の流れはすぐわかる代物だ。
479: 01/25(土)18:32 ID:HF1TTxdJ(13/18) AAS
DeepSeekの登場で今までの考え方のクセやスタンスを色々変更しないといけなくなった
思っていたより5年ぐらい早い
1年で10倍、2年で100倍の世界ではなく1年で100倍、2年で10,000倍の世界だったのかも
指数関数的な変化は局所の変化率から予想できない
546: 01/25(土)21:17 ID:HF1TTxdJ(14/18) AAS
【後藤達也vsAIを最も駆使する男】東大も価値低下?安野貴博が予測!学びの未来【ReHacQvs経済の森】
↑
これ見た方がいいぞ
学歴厨は80代のジジイばかりなのか???
563: 01/25(土)21:33 ID:HF1TTxdJ(15/18) AAS
>>559
ぜんぶオワコン
文系資格を今から取得なんてやめとけ
576: 01/25(土)21:49 ID:HF1TTxdJ(16/18) AAS
法政国際は横須賀線から見えるね
丘の上にある
604: 01/25(土)22:20 ID:HF1TTxdJ(17/18) AAS
「強力なAIが近づいている - 4人の専門家が議論」
ダヴォス会議でDario Amodeiは、人類が科学分野で100年かけて達成した進歩をAIは5〜10年で実現できる可能性があると述べた。
607: 01/25(土)22:20 ID:HF1TTxdJ(18/18) AAS
Andrew Ng、Yoshua Bengio、Yejin Choiも議論に参加。
2025年1月20-24日開催の世界経済フォーラム年次総会(ダヴォス会議)では、知能化時代の産業がテーマ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s