[過去ログ] 志願者速報2025 part4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: 01/24(金)22:55:25.84 ID:6qJzMgCW(1/4) AAS
>>2
???
明治の併願先は慶應ですよ。
118(1): 01/25(土)06:19:37.84 ID:4faUhgMS(1/28) AAS
>>116
すごいな。さすが青学志望。どんな試験化も理解できずに受験料払うって、Fラン受験生より知能が低そう。
>>117
それは何度も指摘してきたこと。
自分でテキトーに考えたデマなんだからハナからデマを拡散するつもりのゴミクズなの。
ああいう立花孝志みたいなサイコパスを量産してるのが青学。
299: 01/25(土)11:47:27.84 ID:r81idxcp(2/2) AAS
>>296
上智はまだまだ落ちるよね
津田塾の運命
415(1): 01/25(土)16:05:30.84 ID:sLuWCwpN(1/4) AAS
>>406
超大物の中居ですら学歴コンプで
慶応卒女子アナを力で犯すのを楽しんでたというしな
583(1): 01/25(土)22:00:17.84 ID:fDos7XBt(7/30) AAS
学習院高等科、学習院女子高等科は
半分くらい(55から60%程度)が学習院大学に内部進学し、進学組は、トップ層が東大や国立医学部、上位層が早慶上智中央法に行く。マーチはほとんど行かない(ぶっちゃけ中央法以外なら学習院行けばよかったじゃんとなるので、行きたくない)。ただ、少数派ではあるが毎年マーチに行く人はいる。
610: 01/25(土)22:22:07.84 ID:dJyD8frD(2/3) AAS
>>597
オマエは英検4級も落ちてるジャン
660(1): 01/25(土)22:58:57.84 ID:fDos7XBt(28/30) AAS
いつのまにか銀行への就職が時代遅れになり、今やコンサルが主流に。アクセンチュアやベイカレントなんかは100人単位で早慶から行ってるから、よほど羽振りが良いのかな?まあ、外資は良くも悪くも実力主義だからな、
672: 01/25(土)23:09:26.84 ID:/ZSYfsaE(4/6) AAS
外資系コンサル5社
(アクセンチュア、アビーム、EYストラテジー、デロイト、PwC)
【国公立大学 外資系コンサル5社 就職割合】
全就職者数 就職割合(5社就職人数)
1.(0794人)一橋大学 6.22%(50人)
2.(0573人)東京外語 3.84%(22人)
3.(3184人)京都大学 2.80%(89人)
4.(1530人)東京工業 2.75%(42人)
5.(1621人)横浜国立 2.10%(34人)
6.(3646人)大阪大学 1.92%(70人)
省8
768: 01/26(日)07:42:39.84 ID:5gPyt8sw(8/19) AAS
ただ学習院が残念なのは大学職員の志願者集めや就活支援への熱意が感じないこと
偏差値を上げよう思えば、各学部の入試方式を細かく輪切りにして、軽量入試をどんどん取り入れればいいだけ
志願者数を増やしたければ、博多、高松、広島、大阪会場での地方会場入試をやればいいだけ
844: 01/26(日)09:04:28.84 ID:QvdZvR2C(1) AAS
志願者数は現時点で明治1人負けの様相
いよいよ明治バブルが崩壊かな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s