[過去ログ] 【東京一】司法試験合格者数ランキング2024【早慶中】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
228(2): 2024/12/06(金)11:38:36.89 ID:lJe9TiYS(1/5) AAS
>>1
2024年度 司法試験 出身大学別 推定合格者数
下段は予備試験、出身法科大学院別内訳
1 東京大学 225名
予125 東65 早5 慶20 中5 他5
2 中央大学 190名
予30 東20 京3 一5 早12 慶55 中45 他20
3 早稲田大 180名
予35 東10 京3 一7 早85 慶15 中10 他15
4 慶應義塾 150名
省5
279: 2024/12/08(日)09:46:37.89 ID:MdqEMkuW(1) AAS
このまま調子が良ければ、慶應→早稲田中央の順
中央の都心回帰で、中央の調子がこのまま上がれば、慶應→中央→早稲田かもしれないが、早稲田も黙ってはいないはず
454: 2024/12/15(日)09:56:37.89 ID:7NAfpnlM(1) AAS
【地方国公立大学は低学歴ではありません】
例えば金岡千広以下を低学歴とするとマーチ関関同立以下も低学歴となるし、5S以下を低学歴とすると中央法政関関立も低学歴となるし、STARS以下を低学歴とすると日東駒専産近甲龍が低学歴となる
実際は日東駒専産近甲龍は低学歴ではないので、地方国公立大学も低学歴ではありません
507: 2024/12/18(水)12:37:38.89 ID:eZE9pR3w(7/8) AAS
数学必須でなくてもいいから、早稲田社学方式で共通テスト+独自総合試験方式にすべきなのかね
同時に指定校推薦を減らして法曹志望を積極的にAOでとるとか
慶応法はFITのA方式では親が弁護士の場合、積極的にとるとかしてそうだよね
634(1): 2024/12/23(月)19:47:03.89 ID:XQReglmd(1) AAS
中央法、MARCH法学部4番手ブービーが定着
河合塾最新2025予想 24.11.18更新
法学部
1 立教60.8 (法律62.5 政治60.0 国ビ60.0)
2 青学60.0 (法律60.0 ヒューマン60.0)
2 明治60.0 (法律60.0)
4 中央59.2 (法律62.5 政治57.5 国企57.5)
5 法政57.5 (法律57.5 政治57.5 国政57.5)
669: 2024/12/24(火)12:45:43.89 ID:LBR/JksF(5/8) AAS
>>661
まあ、ローはまた学部とは別かもしれんけどな
早稲田ローは最初、未修中心で微妙だったから
683: 2024/12/24(火)22:01:12.89 ID:JVdXVDWf(1) AAS
早稲田政策学科って政経政治と相当被るのでは?
法律と政策の関係ってどんなもんなんやろ?
東大法→中央ロー→東大公共政策大学院みたいな議員さんもいるみたいだが。
>>木村佐知子 台東区議会議員・弁護士
秋田県立秋田高校・東大法学部・中大ロー卒・2025東大公共政策大学院進学予定
831(1): 2024/12/30(月)12:53:25.89 ID:fbbcjCkD(1/2) AAS
慶應卒の子は複数のタスクを同時並行的に進めるのが苦手な人が多いから、仕事を割り振るには苦労するんだよ。
受験科目の関係でしょうか?
898: 01/13(月)16:53:46.89 ID:fZzORovU(1) AAS
個人スポンサーは初めてらしいから張り切っているので
28歳なるんか
ノートパソコンも限界なんだがね...
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
945: 02/08(土)21:30:13.89 ID:NDbeuDUH(19/37) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
988: 02/09(日)09:22:13.89 ID:Lpw//6rh(25/37) AAS
雑魚
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s