[過去ログ] 名古屋大学vs東北大学 (246レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2017/10/06(金)07:47 ID:p2wiOH5l(1) AAS
どっちに票入れる?
227: 2021/11/08(月)11:47 ID:DNLvUd28(1) AAS
理系は東北
文系は名古屋
228: 2021/11/23(火)16:43 ID:/blJ2lND(1) AAS
小西智一が立てたスレ

国際教養大学 5ch

【秋田の公立】国際教養大学 2【AIU】
2chスレ:student
【秋田県】国際教養大学のここがすごい!【AIU】
2chスレ:kouri

『産ん子』国際教養大学
うんこくさいきょうようだいがく
 
229: 2021/11/24(水)10:45 ID:f9vUrAKD(1) AAS
東北大の出身者構成って、
首都圏出身者の方が東北地方出身者よりも多い。
(コバショーのyoutubeでやってた)
東北大の偏差値が北大・九大より高いのは
首都圏出身の受験生が多いから。
首都圏(特に東京都民)では、西に行くのは、それが京大であっても
都落ちみたいな感覚の人がまだ多いので、
生活としては便利で東京からのアクセスも問題ない名古屋大より東北大を選択する
首都圏人が未だに多い。
中央リニア開通などで、東京人が西に行くことに対する抵抗が今よりも薄れれば
省1
230: 2021/11/30(火)22:55 ID:kJbBbAIF(1) AAS
神奈川の横浜翠嵐から東大目指してたが落ちて横国理工に進学した。
当然トップクラスの合格。名大と東北大は受ければ受かる自信はあったが、
東大、東工大以外なら家から通えればいい、と思う。私立は早慶上智理工全勝。
結論。私立の3教科で偏差値70取るより、国立の5教科で偏差値65取るほうが
はるかに難しい。

私立は国立を諦めた人が行くとこ、高校の教師が口を開くたびに言っていた。
ちなみに東大の数学は東北大や名大よりはるかに難しい。
231: 2021/12/04(土)13:36 ID:bi0ar6KF(1) AAS
国際教養大 5ch 智一
 
 
 
 
 
 
232
(1): 2021/12/04(土)15:12 ID:ePqZdBqz(1/2) AAS
画像リンク[png]:imgur.com

東大がIQ120しかないから東北大学や名古屋大学はIQ105くらい?
233: 2021/12/04(土)15:20 ID:ePqZdBqz(2/2) AAS
東大とかIQは低いけど、学生の半分がIQ120以下だし。

でも真面目指数とか粘着性格や毎日勉強やり続ける偏狂指数は高そう。
1日8時間とか毎日やり続ける継続指数みたいなの作ればいいのにね。
234: 2021/12/04(土)17:37 ID:TQjdbgPJ(1) AAS
IQ140あるけど1日8時間とか絶対に無理
日本は特に地頭よりも、修行をしてきた人を尊敬する文化が強いかもな
頭の回転とか知能に関しては東大生に勝つ自信はあるけど、修行は絶対に負ける。

東大生と僧侶が尊敬されるのはなんか近い感じする
IQとかいう世界じゃないしな
235: 2021/12/05(日)11:37 ID:rBiC7SSP(1) AAS
『産ん子』国際教養大学
うんこくさいきょうようだいがく
236: 2021/12/05(日)13:02 ID:2AhLXCI4(1) AAS
>>232
大学受験の話でIQを持ち出す奴って
ほぼ全員低偏差値なんだよ。
某大手予備校でアルバイトしたことがあるが、
灘生や、開成生が、IQいくつだから〇〇大学に受かるなんて
話をしているのを聞いたことがない。
237: 2021/12/09(木)22:21 ID:zQBuBLiS(1) AAS
画像リンク[png]:imgur.com

東進ハイスクールのCMに刺激され、東大を目指してた頃がなつい
238: 2022/01/20(木)17:10 ID:0G1yVc7H(1) AAS
東北学院大学
外部リンク:ja.wikipedia.org

>東北帝国大学の前身である1887年(明治20年)創立の第二高等中学校(旧制第二高等学校)が
>1907年(明治40年)に東北帝国大学(現東北大学)となる16年前であった。
239: 2022/02/08(火)17:30 ID:pMIqACkZ(1/2) AAS
今は、関東地方からの合格者の方が東北地方からの合格者よりも多いので
東北大学は、なんとか名古屋大学とバランスをとれているが、
リニアが出来て、関東地方の学生も名古屋大学に行くようになると
東北大と名古屋大の格差はかなり大きなものになるよ。
なにせ、リニアは、東京・名古屋間がたった40分だからねぇ。
関東の人間にとって、東大以外で最も近い旧帝大が名古屋大ということになる。
240: 2022/02/08(火)17:38 ID:pMIqACkZ(2/2) AAS
ちなみに、
かつて昭和末期に
東大と京大の両方を受けることができた時代があったけど、
この時代の名古屋大学の学生の出身都道府県は、
愛知県が1位だったが、2位は東京都だった。
つまり、条件しだいでは、東京の高校生は名古屋大を受験する。
241: 2022/02/11(金)13:44 ID:0j1eqlxp(1) AAS
データでは東北大学の受験者数が多いようだ
242
(2): 2022/02/11(金)14:21 ID:got6Sbze(1) AAS
東北大学は東京から近いから関東からの受験生が多いというのはあるが
だったら北海道大学にも関東からの受験生が多いのはどう説明がつくのだ。
札幌仙台はリトル東京みたいな感じで関東から入学しても違和感感じにくい
という要素は大きいのでは。

名古屋は文化や地域性がが独特で関東人が敬遠するという話を聞いたことあるぞ

こればかりは関東の人に聞いてみるしかない。
243: 2022/02/15(火)10:40 ID:bvowBWkx(1/2) AAS
>>242
北大は後期に全国から受験生が集まるのを
知らんのか?
244: 2022/02/15(火)10:43 ID:bvowBWkx(2/2) AAS
>>242
>札幌仙台はリトル東京みたいな感じで関東から入学しても違和感感じにくい
という要素は大きいのでは。

違和感ありまくりだろ。
東北大学の大学院に社会人入学した内館牧子の「養老院より大学院」を読んでみろよ。
どこのコンビニでも薪を売っている話とか、大雪のときに大学構内で遭難しそうになった話とか
実体験がいっぱい書いてあるから。
245: 2022/02/16(水)06:03 ID:hcW+Ylej(1) AAS
実力的には名古屋が上かな

【2011年サンデー毎日&三大予備校合同調査】
《早慶併願成功率》
(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
------------------- 高い壁
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
省18
246: 2022/02/16(水)21:24 ID:htYQ1Eox(1) AAS
祖父母も見つけたら家を焼き払ってやろう。
姉妹がいれば犯して殺せ。そして喰え。 兄弟がいればバラバラにしてやれ。 劣悪劣等遺伝子は日本社会にいらん。 そのために一族郎党惨殺して皆殺しにするのだ。
我々で2021年8月に実行してやろう。
目星はついている。身近な発達の一家全員だ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.213s*