[過去ログ] 東大理一の難化と理工系学部人気の時代 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
69: 2014/05/22(木)19:45:12.67 ID:yGn4SQRY(2/2) AAS
外部リンク[htm]:www.i-sum.jp

第2回京大入試実戦模試
医学部医学科合格者平均偏差値
2003年 71.4
2004年 68.4

医学科は2004年から面接導入
2004年から不正入試を始めたため合格者平均偏差値が3も低下w
他学部は偏差値低下していない
高偏差値多浪が落とされて低偏差値現役優遇がなされたw
392: 2014/06/20(金)11:21:20.67 ID:KkqzA7CF(3/5) AAS
理系は国社論述から逃げたカス
日本人ですらない朝鮮人
505: 2014/07/02(水)13:48:18.67 ID:OIy1W6LR(1/3) AAS
ベネッセ合格者平均偏差値(前期日程)

78.7 東京大理科U類
77.8 九州大医・医              ←歴史ある旧帝医なのになぜ東大理Uに勝てないのか不思議

77.3 京都大農・応用生命科学
77.2 千葉大医・医              ←昔からこのあたりの難易度は変わってない

71.5 大阪大理・生物
71.0 熊本大医・医              ←入試が正常に機能している医学部はこのへんまで

68.0 神戸大理・生物
67.8 島根大医・医              ←地元枠以外要らないんじゃないかというレベル
省4
508: 2014/07/02(水)14:24:19.67 ID:FLyIP+i5(2/3) AAS
歯医者も医者も偏差値50ぐらいで十分だよ。
そもそも理系ですらない
655: 名無し募集中。。。 2014/07/09(水)17:30:19.67 ID:UIaPYrEP(1) AAS
80年代の早稲田理工は理科Tと物理で受けられた
理科Tというのは高校1年の物理化学等を総合したもの
科目数多いと中高一貫の方が有利だから理科1科目でもいいと思う
815: 2014/07/18(金)17:22:39.67 ID:ljoaiRxE(1) AAS
ん?駿台偏差値は英数理理の4科目なんだっけ?
829
(1): 2014/07/18(金)22:40:59.67 ID:Pg4Fi099(2/2) AAS
2010年度第1回駿台全国模試(理系総合-成績優秀者の志望大学)

【東京大学】
東京大学理科一類 22名 東京大学理科二類 *4名 東京大学理科三類 53名
【京都大学】
京都大学理学部 *4名 京都大学工学部 *1名 京都大学薬学部 *1名 京都大学医学部 21名

2013年第2回駿台全国模試 成績優秀者の志望大学

【東京大学】
理科一類 47人
理科二類 10人
理科三類 41人
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s