[過去ログ] 東大理一の難化と理工系学部人気の時代 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90: 2014/05/24(土)19:49:45.55 ID:iU989/xP(1) AAS
>五大商社の年収は勤務医より遥かに上
60で定年
医者は75くらいまで労働可能
282: 2014/06/10(火)23:48:49.55 ID:U+lw1nkm(1) AAS
文系の中では別格かもしれんが… 文理トータルで別格ではないかもしれんぞ
今年の東大後期(共通問題)で文系は理系にダブルスコアで大敗しとるからね 笑
普通に考えれば何故この時代に文系を選ぶのかが疑問だね、趣味かい?
趣味で将来をきめられるとは相当社会を舐めてるとしか思えん。
>>279
社会が得意な君に一言 教科書や参考書の社会だけじゃなく実際の社会も知ったほうがいい
365: 2014/06/18(水)05:18:54.55 ID:NjbF+6Eq(2/2) AAS
>>358
当時は浪人だらけだったし。
浪人しないと受からないほど難関だったというわけだ
493: 2014/07/01(火)23:40:12.55 ID:EABwrZBO(1) AAS
2014年入試合格者
駿台ベネッセ記述模試「最低」偏差値
外部リンク[xls]:www.dotup.org
60 地帝理系多数
壁壁壁
53 東京海洋大
51 京都府立大森林
壁壁壁
省1
520: 2014/07/02(水)16:03:25.55 ID:BoDtfUEW(3/3) AAS
東大工学部学生
「東大生っていう同族意識はあるけど工学部っていう同族意識はないなぁだって地方の工学部とか悲惨でしょう笑
でも彼らがネットで我々を奉ってくれてるしありがたいなとは思ってるんだけどね笑」
579: 2014/07/05(土)22:51:12.55 ID:FO1l2Rg+(1) AAS
私立理系とか池沼だろ
615: 2014/07/08(火)01:21:00.55 ID:GSqHMNHQ(1/2) AAS
>2013年度 国家公務員総合職合格者 大学ベスト11
北大、九大辺りの地底が理科大に僅かに勝ってるのは、農学系の
大量合格者数のおかげ
625: 2014/07/08(火)13:25:20.55 ID:uSYxuVd/(1/3) AAS
AA省
659(1): 2014/07/09(水)18:04:19.55 ID:euRH8oN0(2/2) AAS
>>654
東大京大東工の3校だけに絞ってもらっていいかい(笑
首都圏の進学校からすれば、阪大名大以下は原則受験しない。
実際、その層は早慶理工(一般)か東京理科大に入学しているわけで
数理英ボーダー偏差値 (デッドライン偏差値)
東京大学 67.5
京都大学 65.0
東京工業 65.0
慶応義塾65.0→ 62.5 付属推薦枠調整
大阪大学 60.0 早稲田大62.5→ 60.0 付属推薦枠調整
省10
661: 2014/07/09(水)19:38:43.55 ID:iRMKDDqg(1) AAS
>>659
理科1科目、センター利用含め学内併願可能、埼玉にも蹴られるのが実情で何言ってもね
外部リンク[html]:www.geocities.jp
800(1): 2014/07/18(金)13:34:33.55 ID:92IqiFU4(1/2) AAS
東大学士(電気電子)と東京理科大修士(電気電子)はどちらが上になるんだろうな
994: 2014/07/26(土)16:23:18.55 ID:alwBDqdy(2/2) AAS
ほらよ
次スレだ
東大理系・京大理系の難化と文系総易化の時代
2chスレ:joke
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s