[過去ログ]
東大理一の難化と理工系学部人気の時代 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
863
: 2014/07/20(日)20:44
ID:8dmYTqbq(7/9)
AA×
ID:VmJsnN920
画像リンク[jpg]:usamimi.info
画像リンク[jpg]:usamimi.info
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
863: [sage] 2014/07/20(日) 20:44:34.11 ID:8dmYTqbq たしかに、一般募集を激減させて推薦増やした時点で一般入試の浪人比率なんてあんま関係ないな。 早稲田の政経・理工なんかは附属も多いから中身が現役ばっかり。 半分以下しかいない一般入試中での現浪比率が5割だろうが7割だろうがあんまり関係ないんだよな。 だって中には一般入試受けてない現役組が山ほどいるんだから。 112 名無しさん@恐縮です 2012/07/01(日) 21:41:15.72 ID:VmJsnN920 早稲田政経のズルいところは一般募集人員は多めに見せておきながら合格者を絞り込んで募集人員分、一般入試で埋めていないところ。 一般+センターで525名募集してるのに、一般+センターによる入学者は442名しかいない。 推薦AOは募集の2〜3割増で入学させて、一般センターは募集の8割ちょっとと募集した人数分入学させていない 早稲田大学 入学者の入試形態割合(一般入試にはセンター利用も含む) 総数 一般入試 指定校推薦 内部推薦 AOその他 政治経済 1020 442(43%)★ 168(16%) 271(27%) 139(14%) 基幹理工 545 215(39%)★ 168(31%) 137(25%) 25( 5%) 先進理工 611 293(48%)★ 154(25%) 144(24%) 20( 3%) 創造理工 631 316(50%)★ 140(22%) 129(20%) 46( 7%) http://usamimi.info/~linux/d/up/up0933.jpg http://usamimi.info/~linux/d/up/up0935.jpg http://hello.5ch.net/test/read.cgi/joke/1400329776/863
たしかに一般募集を激減させて推薦増やした時点で一般入試の浪人比率なんてあんま関係ないな 早稲田の政経理工なんかは附属も多いから中身が現役ばっかり 半分以下しかいない一般入試中での現浪比率が5割だろうが7割だろうがあんまり関係ないんだよな だって中には一般入試受けてない現役組が山ほどいるんだから 名無しさん恐縮です 日 早稲田政経のズルいところは一般募集人員は多めに見せておきながら合格者を絞り込んで募集人員分一般入試で埋めていないところ 一般センターで525名募集してるのに一般センターによる入学者は442名しかいない 推薦は募集の23割増で入学させて一般センターは募集の8割ちょっとと募集した人数分入学させていない 早稲田大学 入学者の入試形態割合一般入試にはセンター利用も含む 総数 一般入試 指定校推薦 内部推薦 その他 政治経済 1020 44243 16816 27127 13914 基幹理工 545 21539 16831 13725 25 5 先進理工 611 29348 15425 14424 20 3 創造理工 631 31650 14022 12920 46 7
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 138 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s