[過去ログ] おーい!ハローワーク行ってる?Part530【本スレ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
947(1): (ワッチョイW 0f6b-hHeD) 02/03(月)22:29 ID:fBQqgHRH0(1/4) AAS
外部リンク:www.msn.com
障害者が働く「就労継続支援A型事業所」を各地で運営する同一の会社グループが9月以降、愛知や京都など5府県で事業所11カ所を相次いで閉鎖(廃止)していたことが22日、各自治体への取材で分かった。今後の予定を含めると閉鎖は6府県で少なくとも計16カ所となり、障害者の解雇、退職者数は約300人に上るとみられる。一事業者としては異例の規模で、一部では唐突な閉鎖に利用者が反発、トラブルになった。
この会社は愛知県東海市の「MOON(ムーン)」。取材に対し「報酬改定で事業収益が思ったより上がらなくなった。利用者が困らないよう、一人一人と面談して行き先を調整している」と話した。
同社は事業所ごとに異なる名前の合同会社を設立し、北海道から大阪府まで8道府県で28カ所のA型事業所を運営している。
949: (ワッチョイW 0f6b-hHeD) 02/03(月)22:34 ID:fBQqgHRH0(2/4) AAS
>>947
実質的に同一の事業者が別名称で28箇所の就労支援施設を間接的に運営してそれぞれ別個に雇用保険関係の助成金をもらってる事案
事業者も大概だがこいつらのおかげで毎年開拓ノルマを易易と達成してきた地方労働局職業対策課の職員たちも批判されるべき
特に愛知が酷そうだな
950: (ワッチョイW 0f6b-hHeD) 02/03(月)22:38 ID:fBQqgHRH0(3/4) AAS
実質的に同一事業者なのに利用者を別施設に移送したら助成金おかわりできるビジネス
もちろんハローワークと地方労働局の職員も数値目標達成できるからwinwinの関係
胸糞悪い話だな
951: (ワッチョイW 0f6b-hHeD) 02/03(月)22:41 ID:fBQqgHRH0(4/4) AAS
障害者に限らずマザーズやヤングの利用者も地方労働局とハロワ職員のカモ
特定求職者雇用開発助成金の受給期間は最長3年だから雇い入れから一定期間が経過すると事業者に助成金の案内がそれとなく来る
ハローワーク謹製の特定求職者回転木馬商法
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s