[過去ログ] 【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part21 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
327
(6): (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) 2023/01/14(土)09:50 ID:Ul9zGfxj0(5/17) AAS
ひとまず落ち着きました
が、ARGBケーブルのヘッダが下端pcieスロットのキャプボと干渉しやがる
普段中身が見えないから諦めて構わないんだが、作りに納得しきれねえ……
そもそもなんでグラボ側にARGBらしきピンが二ヶ所あるんだ
これでマニュアルないっておかしいだろ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
>>322
何言ってるかわからん
チューブがバックパネルを這うようにするってこと?
省8
328
(1): (ワッチョイ e358-6yAo [14.11.15.160]) 2023/01/14(土)09:51 ID:aVC490w40(1) AAS
ラジエーターへの接続部がポンプ内蔵ヘッドより上なら大丈夫と聞いたけど
329
(1): (ワッチョイ 8f34-kIEY [113.149.181.225]) 2023/01/14(土)09:52 ID:ImECGQaC0(1) AAS
>>327
配線が汚すぎて画像見たくないから貼るなよ
汚部屋見てる気分になる
330
(1): (スップ Sd9f-c/kT [49.97.10.214]) 2023/01/14(土)09:54 ID:utzNDxLrd(1) AAS
>>327
チューブしんどいなw
大変そうだけどバックプレートよく見えて助かる
331: (ワッチョイ 43c1-/R5l [150.249.2.115]) 2023/01/14(土)09:57 ID:DS/7Essa0(2/3) AAS
ケースかクーラー変える方がいい
332
(1): (ワッチョイ e358-Ny9y [14.9.116.0]) 2023/01/14(土)09:59 ID:bA/lKkcE0(2/4) AAS
窒息してるせいで背面のスリットから吸気してるような埃の跡があるしケース買い換えろ
333
(1): (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) 2023/01/14(土)10:08 ID:Ul9zGfxj0(6/17) AAS
>>328
そういやそんな話だったな
まあこれだと上下どっちも突き抜けるしかないわけだが……
>>329
何で見てるんだが知らんが、自衛できないようなら俺をNGすりゃいい
まあもう上げるもんもないが、念のため
>>330
次組むときは大人しくトップにすると思うわ
ファンステーで自立させるとかいう外法が成立したからいいものの、リキフリくんフロントまで届かなくて絶望したからな
この赤悪魔取り付けるのも、一旦キャプボ外してチューブの下くぐらせてようやくなんとかなったし
省3
334
(2): (ワッチョイ e358-hn8B [14.12.67.224]) 2023/01/14(土)10:22 ID:oqTYz0sr0(1/3) AAS
AIOなんか止めて水冷すれば済む
335: (ワッチョイ 23b1-f6s+ [126.26.172.176]) 2023/01/14(土)10:24 ID:pEGyRSp20(1) AAS
Radeon RX 7900 XTXの不良率は9~11%。約10分の1の確率で不良品を引いてしまう恐れ
外部リンク:wccftech.com

>HD Tecnologiaによると、Radeon RX 7900 XTXの不良率は9~11%とかなり高く、約10分の1という高確率で不良品を引いてしまう恐れがある模様です。
336
(1): (スップ Sd9f-pjde [1.66.102.68]) 2023/01/14(土)10:31 ID:y7u+a9G6d(1) AAS
>>327
なんかバックプレート微妙やな
337
(1): (ワッチョイ e358-Ny9y [14.9.116.0]) 2023/01/14(土)10:36 ID:bA/lKkcE0(3/4) AAS
>>327
そうなんだけど負圧になっててPCIスロットカバーの穴から空気取り込んでグラボ冷やしてたと思うぞ
縦置き用スロットの上が妙に汚いから背面から取り込んで旧グラボから排出された空気が吹き付けられたのかも
338
(1): (アウアウウー Sac7-Cu7t [106.146.33.26]) 2023/01/14(土)10:45 ID:E4fdOmA/a(1/4) AAS
>>333
俺も同じケースだけどなんか勿体ない使い方してんなw
つか、フロントラジの位置とかめちゃくちゃやんw
今すぐラジをトップ排気にすれば全部解決やんw
素直になれw
339: (ササクッテロラ Sp67-FFFV [126.179.198.218]) 2023/01/14(土)10:48 ID:D6myEed8p(1) AAS
AMDのメッキが剥がれてきたなw
340
(1): (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) 2023/01/14(土)10:49 ID:Ul9zGfxj0(7/17) AAS
>>334
本格水冷やり仰せる自信がないゆえのAIOよ
まあ次組むときはソフトチューブチャレンジするかも
5950Xと7900XTXが弱く感じ始めたらなんで5年後くらいに
>>336
それは前から言われてたし、俺も素のバックプレートのがよくないかと思ってたんだが
いざ自分の手でつけたり外したりしてみるとつけた方がいいなと感じたんだ
カメラ通すとどうしても色味とかおかしいから写真貼らないが、
起動後は当然ARGBなしだと真っ赤に光ってて、右の曇ったところで赤悪魔のロゴがいい感じにぼうっと滲んでる
まあ今後滅多に見ることはないんだが
省3
341: (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) 2023/01/14(土)10:51 ID:Ul9zGfxj0(8/17) AAS
>>338
でかいケースなんだからでかいラジもフロントにつくだろという浅はかさ
それをどうにかカバーした
342: (ワッチョイ 23b1-bLoF [126.168.220.130]) 2023/01/14(土)10:51 ID:3X+AdDpT0(1) AAS
関係ないけどラジってフロントとトップでそこまで温度差出ないよね?
343
(1): (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) 2023/01/14(土)10:51 ID:Ul9zGfxj0(9/17) AAS
ごめん途中送信した
それをどうにかカバーしたのもあって愛着と意地が湧いちゃったんだな
344: (スププ Sd9f-902m [49.98.65.84]) 2023/01/14(土)10:55 ID:JlUrIHGAd(1) AAS
普通やらないようなやり方して流石に文句言うなよ
345: (ワッチョイ 7fcf-nkSR [59.190.30.179]) 2023/01/14(土)10:57 ID:nE957riJ0(1/3) AAS
>>327
ラジエーターホース明らかに上から通したほうがスッキリするのに
346
(1): (ワッチョイ cfc0-f6s+ [217.178.92.79]) 2023/01/14(土)11:00 ID:l2DxwaNr0(1) AAS
まぁ偏屈なのはお互い様だからな
あらゆるパーツが可哀そうだけど
1-
あと 656 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s