[過去ログ] もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 120 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
796: 2024/11/07(木)23:17 ID:Mb/v5Ogy(1) AAS
>>794
ちょっと老害ぽいな
今時の結婚は多様性だぜ
797(1): 2024/11/08(金)06:19 ID:fA+UVxtk(1) AAS
>>791
まぁ彼女もその親御さんもあなたのことを理解していて、それでも結婚に前向きならばいいと思います
彼女も大人ですし、責任感を持ち過ぎる必要はないでしょう
ただ今後、もし子供を生むかどうかに関しての課題に直面することがあれば、その時は勢いなんかで始めないようにしてください
しっかりと話し合ってください
自分や彼女だけの問題じゃなくなりますからね
子供を作るとなれば、やはりある程度の人生設計があった方がいいです
今の時代、結婚に関してだけ言えば、そこまで深く考え過ぎる必要はないと思いますよ
798: 2024/11/08(金)07:57 ID:6tKFkIbd(1) AAS
794はしつこいな。そういう可能性もなくはないが、そんなこと誰にもわからんだろう
799: 2024/11/08(金)08:13 ID:qwBIyy03(1) AAS
人の結婚がよほど気に入らないらしいな(笑)
800(1): 2024/11/08(金)09:25 ID:QX50uQkU(1) AAS
まぁ本来、結婚は勢いだけで始めない方がいいわけだから、考え直せるなら考え直した方がいいという意見もあって良いと思う
従来の結婚観とは違うのは事実ですし
それが正しいとも言い切れません
もう後には退けないようだから、それなら自信持って歩めるように背中を押してあげた方が良いかな
今後の注意点だけ述べて
801(7): 2024/11/08(金)17:59 ID:28PpUbcp(1/2) AAS
37歳女性。12月に披露宴をしますがドレスを着たくない。
見目麗しくない私が大勢の前でドレスなんかで着飾ってる姿を見せるなんて見苦しくて恥ずかしすぎてしょうがない。
そしてそんな姿をきっと写真や動画に撮られて一生のこるのでしょう。
こんな歳になって結婚する私を祝ってくれる親や親戚のためにやるものと思っているので泣くほど嫌だけどやらなければならないと思っている。
マリッジブルーというわけではありません。
もう一カ月というところまで引き伸ばしてきてしまいましたがそろそろ決めなければなりません。
ただただブスな私が着飾るということが惨めで見苦しいと思っているという一点だけです。
どうにかふんぎりをつける言葉をくれませんか?
802(1): 783 2024/11/08(金)18:02 ID:lgKUNOml(1) AAS
>>794
ありがとうございます
確かに結婚することで意識が変化するかもしれませんが、
では逆に「このまま結婚しなかったら?」と少し想定するとそれはそれでこれ以上無いってくらいに気が滅入るのです
「じゃあ一生独身でいいのか!?」「認めたくなくても嫌でも老いていくんだぞ!?」と葛藤による自問自答を長い間頭の隅で繰り返しつつもなるべく直視しないようにしてました
が、それも限界があり、彼女から上でも出てますが従来の形でなく多様性を取り入れた現代風な結婚を提案され現状に至るのです
ちなみに裁判といいますが、どういった状況で裁判沙汰になるのでしょうか?
>>797
ありがとうございます
彼女からの話で彼女の両親は自分の事を「ある程度」は認識と理解をされてるでしょうが、当然100%ではありません。これは彼女にも言えることですが。
省7
803(1): 2024/11/08(金)18:03 ID:28PpUbcp(2/2) AAS
中高といじめられ、容姿に対する自信は完全に破壊されています。
よろしくお願い致します。
804: 2024/11/08(金)18:12 ID:E3lxLrrD(1) AAS
結婚に関する相談が続くなぁ
805: 2024/11/08(金)18:15 ID:0CNqRqgf(1) AAS
>>801
仲間ww
私は先に入籍を済ませたんだけど、自分がフリフリのドレスを着て人前に出るとか絶対無理だからどうやって結婚式から逃れようか考えてたw
両家家族と夫の同僚上司から(夫と私は同じ会社だった)結婚式しないのかって詰められて根負けして結婚式したよ!
特に式場も興味なかったから上司のオススメの会場に手付金持ってその場で契約したくらい。
でも結婚式やって良かったよ!夫も嬉しそうだったw
みんな酔っ払ってて記憶ないだろうし、私も結婚式のこともうそんなに思い出せないから大丈夫w
逆に楽しんできて!
806: 2024/11/08(金)18:19 ID:XHx7uHAt(1) AAS
他人軸じゃなく自分軸で考えると幸せですよ
SNS時代もあって上澄みのキラキラばかり目に入って比較してしまいますが、着飾ってない自分よりは着飾った自分の方が美しいし唯一無二なのよ
このご時世におめでたい話題が続くのは良いですね
807: 2024/11/08(金)18:25 ID:WFp2iUiV(1) AAS
>>801
ウエディングドレスって着ぐるみみたいなもんで着る本人の容姿とかそんなに意味を持たないと思う
プロのメイク力や撮影技術で仮面を被ったような別人級になるし
ドレスを見せるための動くマネキンとかトルソーになった気持ちで挑め
808(1): 2024/11/08(金)18:55 ID:u2PAyYCq(1) AAS
>>802
恋愛をすると決めた時から、大きく傷つく覚悟は持っておいた方がいいです
どうしてもいつかは別れがくるんだし、お互いの人生に影響を与えるわけですからね
気が滅入るってのは、恋愛をする以上、皆乗り越えなければならないことです
良い部分があるのと同じくらい辛い部分もあるのが恋愛です
それでも一緒になりたいと思えるってことが素晴らしいんです
その覚悟のことをあなたは本当の意味で知らなかったんでしょう(まぁ知らない人多いです)
今からでもゆっくりとでいいんで、ある程度の覚悟を持てるように備えておくと良いです
あなたは相手の気持ちなんて気にしない人というよりは、相手の気持ちによって滅入る人だと思うので、前者よりはマシです
もう一歩進んだところに立派な人になるチャンスがあるのでゆっくりとでいいんで頑張ってみてください
省1
809: 2024/11/08(金)19:35 ID:vp2qXan6(1) AAS
>>801
>そしてそんな姿をきっと写真や動画に撮られて一生のこるのでしょう
他人の結婚式の写真なんて、普通の人は後から見返したりしないから大丈夫。
あなたの親戚もそう。
あなたの両親は度々見るとは思うが、別に「ブスだなあ」とは思わない、単に娘の結婚の喜びを思い起こすだけ。
結婚して何年経っても、おそらく御両親は相も変わらず娘の結婚を喜んでいると思いますよ。
やがて御両親がこの世を去った後、御両親が何度も見たであろう式の写真を見て、そういえばこの時の自分は式がイヤだという気持ちだけで居たなと、「物凄く嫌がってる顔や態度」が写真に出ているなと気付くかもしれませんよ。
もしも親に心残りがあるとしたら、娘は式を喜んでいる顔では無かったなと、それを悔いて亡くなった事になりますよ。
そもそもブスだのなんだの言うけど、それは旦那への侮辱になりますよね、ブスを嫁に選んだ旦那はおかしいと自分で言ってる様なモンですよ。
37才までブスを理由に自殺して来なかった事は自信になるのでは?
省6
810: 2024/11/08(金)20:40 ID:eTZRA5rP(1) AAS
>>801
あなたを気に入ったから結婚するのでは?
写真だけとって披露宴しない手もありますが、写真は思い出だから撮っておいたほうがいいと思う
811(3): 783 2024/11/09(土)12:33 ID:TgJM+Eui(1) AAS
>>808
ありがとうございます
ということは結婚やお付き合いされてる世の皆さんは気が滅入っているのでしょうか?
その気が滅入るという覚悟を知らない人が多いと言うのも皆さん表に出さないだけ?
>相手の気持ちによって滅入る
凄い読みですね。これ、まさにそうです。
むしろこの感情が強すぎるんじゃないかと自己分析してるくらい…
しかし頑張ると言ってもなにをどうすればいいのか…
相手の気持ちによって滅入る人間であると同時に恐ろしく自己肯定感が低く、それに応じて卑屈さも人一倍でそれがまた相手の気持ちを良くない方向にさせてしまうという悪循環です
勢いについては知名度100%の超有名芸能人が言ってたんですが、「結婚なんてアホにならんと出来んわ」「頭が正常なら結婚なんて出来ひんわ」的な事を言ってましたが、これは刺さります
省15
812: 2024/11/09(土)15:39 ID:ZFcF+D5P(1) AAS
801は、本人は自覚してないけどやっぱりマリッジブルーの一種だと思ふ。
>>811からは発達の匂いが漂ってくる。
自分のポリシーを変えない「こだわり」しか感じられない。
結婚は妥協なんだよ。
赤の他人と人生を共に過ごす以上、妥協は避けられない。
801は、結局は式を挙げるの。
式は絶対に挙げないというあなたとは根本的に違うの。
近しい境遇を自分勝手に感じている様だが、他人から見たら全然近くないし。
813: 2024/11/09(土)19:02 ID:2RC8/lMg(1/3) AAS
>>811
この人と付き合うと決めた時から別れるまでは、自分だけの人生ではなくなるわけですからね
自分の自由と引き換えに相手の自由を縛らせてもらう
それを乗り越えてでも一緒になりたいと思える相手だから、お付き合い→結婚→出産と、二人で話し合って決めていくんです
ただ人生にはいろいろありますから、思い通りにならないこともでてくるわけです
「愛憎一如」といわれるように、愛してるからこそ憎くなったり辛くなったりする時もありります
人間の心は複雑です
そこで憎しみを必要以上にぶつけてしまって修復不可能になるパートナーも多いです
そういう時は「この感情は愛しているからこそだ」と冷静になって、相手を悪く言わずに話し合って乗り越えることが大切です
と、まぁこういうことを恋愛する前に知ってた方がいいですね
省4
814(1): 2024/11/09(土)19:05 ID:2RC8/lMg(2/3) AAS
「なぜ結婚するのか?」は、上に挙げたように良い部分と同じくらい辛い部分があるということを踏まえたうえで、それでも一緒になりたいと思える相手に出逢えたからです
「なぜ結婚しないのか?」は、その覚悟を持てないからでしょう
皆そういうことを理解しているのかどうかですが、ちゃんと理解している人は少ないかもしれません
いろんな恋愛(失恋)を繰り返してきて、なんとなく自然とそういう感覚が身に付いているだけの人も多いでしょうね
勢いについてですが、破天荒な人の笑いをとるための言葉を信じ過ぎない方がいいです
最後の一押しとして勢いが必要になってくるだけです
何を頑張ればいいかですが、上で挙げたようなことをちゃんと理解して覚悟を決めて、パートナーとお互いの人生について話し合えるまで考えることですかね
焦らなくていいです、焦らない方がいいです
とりあえず今回の相手の親への挨拶の時は、飾らずありのままでいいと思います
これで全部答えたかな
815: 2024/11/09(土)19:27 ID:2RC8/lMg(3/3) AAS
>>811
あと、あなたは相手の気持ちを考え過ぎて気が滅入って、自分の心を守るための選択に偏ってる気がします
「愛憎一如」と同じように、いろいろと過ぎないようにバランスをとることも大事ですよ
過ぎることによって相手に迷惑をかけてしまうと悲しいですからね
難しいとは思いますが、時間をかければいつかは覚悟が決まってくるの思うので、頑張ってください
スレを独占し過ぎてもよくないので回答はここまでにします
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 187 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s