職務質問を拒否しました、マジで余裕でした★ (162レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
76: 2016/10/10(月)14:23:21.82 ID:XwCurRQT(1/2) AAS
>>64
警官が暇だとよく解るよね
132: 2018/10/19(金)23:28:48.82 ID:??? AAS
【主張】昭和大医も不正 得点操作は「常識」なのか - 産経ニュース
外部リンク[html]:www.sankei.com
これが医学部入試の「常識」なのかと不信が増しただけである。今度は昭和大学が記者会見して得点操作を認めた。2浪以上を不利にしたほか、卒業生の子弟を優先的に合格させていた。
不正とは考えず、学内でも異論はなかったという。その認識のなさが厳しく問われよう。他にも疑いを持たれている医学部がある。これでは受験生も安心して次の入試に臨めない。
昭和大は平成25年以降、一般入試の面接や小論文による2次試験で高校の調査書を評価する際、現役に10点、1浪に5点を加算し、2浪生以上を不利にしていた。
また入試日程の遅い2期試験で、補欠の中から同窓生の子弟ら親族を優先していた。
汚職事件をきっかけに入試不正が発覚した東京医科大と似た構図である。
「女子受験生への差別は一切ない」と強く否定したが、文部科学省の調査で表れた数字について納得のいく説明ができるのか。
過去6年の入試の合格率で男子が女子より「1・54倍」と開きがあった。順天堂大(1・67倍)などに続き、東京医科大(1・29倍)より差が大きい。
これまでの文科省の調査に対しては、多浪生を不利にする得点操作を含めて、不正はないと答えてきた。
省2
137: 2019/01/24(木)20:04:12.82 ID:??? AAS
祖父・祖母が大嫌いな人のスレ16
2chスレ:live
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s