[過去ログ] 【●】【【東京海上日動セックス110番】】【●】 (229レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2018/07/21(土)18:54 AAS
性のお悩みなら当社へ!
210: 2021/06/22(火)20:35 AAS
水科って言う人使えないのって本当ですか?
211: 2021/06/22(火)20:39 AAS
言っていることが詐欺まがいなことばかりなので気をつけた方がいいですよ!
お気をつけください!
212(1): 2021/06/22(火)21:11 AAS
−
【東京五輪】
●「《ロシア政府》 東京五輪の「開催歓迎」を表明 《「有観客」にも賛意を表明》」 (「産経ニュース:2021/6/22 18:40」)
<出典> 外部リンク:www.sankei.com
「ロシアでは、『スポーツ大国の威信を回復するため』、五輪開幕に向けて選手らが準備を進めている。」
「ポズドニャコフ露五輪委員長は今月、新型コロナ流行下でも五輪を開くことについて「妥当で必要であることに疑いない」と『支持』を表明。
観客を会場に入れることにも「選手と会場の雰囲気に大きなプラスとなる。日本の観客は他国の選手にも敬意を示す」と『賛意』を示した。」
−
「ロシアは、組織的なドーピング問題の影響で『国としての参加は禁じられている』。
現在、『個人資格で出場する選手らの選考が進められており』、五輪委が7月1日に代表団の構成を最終承認する予定だ。」
省2
213: 2021/06/22(火)21:55 AAS
>>212
−
【サッカー】
●「《南米選手権》 新型コロナの陽性者「140人」に 《選手やスタッフの感染急増》」(「CNN:2021/6/22 18:40」)
<出典> 外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
「今月13日からブラジルで開催中の『サッカー南米選手権「コパ・アメリカ」』において、選手やスタッフなどの間で確認された『新型コロナの陽性者が少なくとも140人に上っている』。」
−
「コパ・アメリカに出場しているナショナルチームのうち、これまでに半数のチームが新型コロナの影響を受けている。
中でも『ベネズエラ』は選手8人の感染が報告され、『コロンビア』、『ボリビア』、『ペルー』の各チームでも感染者が出ている。」
「陽性者の内訳は、ナショナルチームの選手と登録メンバーが『42人』、大会サービス提供のために雇用されたスタッフ『97人』、CONMEBOLのスタッフ『1人』。」
省4
214: 2021/06/23(水)12:42 AAS
最近思ってるんだが、各業界で仕事ができない下請の企業・公的機関が多すぎる。
サポートする時間も費用もかかるし、トラブルの元にもなるから、今後は、こういう企業・機関に発注・委託するのは止めた方が良いんじゃないのか?
215: 2021/06/23(水)13:37 AAS
日本企業100万社の大半は、正社員制度(終身雇用・年功序列)を採用していると思うが、今後は見直していってほしい。
経営面でも社会制度の面でも、悪影響が大きくなってきているような気がする。
216: 2021/06/23(水)15:09 AAS
令和の6K
→価値観改革、雇用緩和、金融制度改革、企業規制改革、経営陣改革、起業改革、研究機関改革
217(4): 2021/06/26(土)03:38 AAS
−
【東京五輪】
●「宮内庁長官の発言「天皇陛下のご懸念」を全力否定する菅内閣は、あまりにも不敬ではないか?」(「NEWS ポストセブン:6/25(金) 16:05」)
<出典> 外部リンク:news.yahoo.co.jp
「「大御心(おおみこころ)」とは、「天皇の御心」のことだ。万世一系の天皇家が受け継いできた考え方を指すとする学説もある。」
*****
「6月24日に宮内庁の西村泰彦・長官が記者会見で述べた「大御心」に大きな注目が集まり、物議を醸している。明確な言葉で、『天皇が五輪によるコロナ感染拡大を心配していること』を示唆した。」
「確かに西村長官は「拝察しています」と語ったが、そんなはずはないだろう。天皇は政治的発言ができないから「拝察したことにしている」だけだろう。
発言の内容といいタイミングといい、『実際は天皇との間で綿密なやり取りがあり、ギリギリ政治問題や憲法問題にならないラインで国民にメッセージを送ったと見るのが妥当ではないのか』。」
省10
218(1): 2021/06/26(土)03:39 AAS
>>217
−
【象徴天皇制】
●「天皇の公的行為」(←★東京五輪への臨席も?)について学習する
<出典> 外部リンク:ja.wikipedia.org天皇の公的行為
「「天皇の公的行為」は、『天皇の行為のうち「国事行為」には該当しないが、純粋な私的行為ともいえず、公的な意味がある行為』のこと。
ただし、法令では一切、規定されていない。」
−
(1)「具体例」
「「天皇の公的行為」の具体例として、以下のものがある。」
省11
219: 2021/06/26(土)11:49 AAS
>>217、>>218
−
【日本史 (天皇論)】 (1)
●『現人神の創作者たち』(著者:山本七平、ちくま文庫)について
<出典> 外部リンク[html]:1000ya.isis.ne.jp (「松岡正剛の千夜千冊:「0796夜」より)
*****
「『山本七平』をどのように評価するかという作業が黙過されている。これはよくない。
山本七平は、『日本人とユダヤ人』を世に問うて以来、一貫して(日本史・日本思想に関して)問題作を書きつづけてきた。」
「本書(『現人神の創作者たち』)の意図は、『いったい「尊皇思想」はどのように形成され、われわれにどのような影を落としているのか?』を論じることにある。」
−(1)
省13
220: 2021/06/28(月)01:55 AAS
>>217
−
【それでも、日本人は「太平洋戦争」を選んだ】 (→「2021.東京五輪」への道?)
「『帝国国策遂行要領』は、1941年(昭和16年)、『第3次近衛内閣』時に策定された「アメリカ」に対する開戦方針である。」
−
*「経緯」
「1941年(昭和16年)8月、米国は「対日石油輸出全面禁止」を決定。
これを受け、当時の『第3次近衛内閣』は、米国・英国に対する最低限の要求内容を定め、『外交の交渉期限を10月上旬に区切り、この期限までに要求が受け入れられない場合、米・英・蘭の3か国に対して開戦する方針』を策定した。
しかし、(同方針を審議するための)9月6日の『御前会議』では、昭和天皇が『開戦に反対しこの決定を拒否。あくまで外交により解決を図るよう命じた』。」
「その際、昭和天皇は、以下の明治天皇の御歌を引用した。」
省9
221(1): 2021/06/29(火)00:56 AAS
>>217
−
【東京五輪】
●「《元経産省官僚・岸氏》 東京五輪を巡る政府の「水際対策」を批判 《「呆れた。あまりにもひどすぎる」》」 (「デイリースポーツ:6/28(月) 18:49」)
<出典> 外部リンク:news.yahoo.co.jp
「元経産省出身の官僚で、慶應大大学院教授の岸博幸氏が28日、読売テレビのニュース番組「かんさい情報ネットten.」に出演。東京五輪の『水際対策について「あまりにも対応がひどすぎる」と政府の対応にあきれ、批判した』。」
−
「19日に来日したウガンダ選手団からは、コーチ1人が成田空港検疫で陽性と判明したが、他のメンバーは合宿先(大阪府泉佐野市)にバスで直行。その後、さらに選手1人の陽性が確認された。」
−
「水際対策が問題視された政府は、今後感染者が出た場合、空港で濃厚接触者を判断し、隔離することなどを検討している。」
省5
222(1): 2021/06/29(火)13:37 AAS
>>221
−
【東京五輪】
●「外国メディアから見た「日本が東京五輪をやめられない理由」 」 (「JBPress:6/29(火) 12:01」)
<出典> 外部リンク:news.yahoo.co.jp
「新型コロナ対策で世界中が様々な行動を制限している。その状況で、『なぜ東京オリンピックは決行されるのか?』
『英BBC』のロス・アトキンス司会者は、複数の要因を分析した。(※動画ニュース(外部リンク:jbpress.ismedia.jp))。」
−
「大きな要因は、『金と政治』、『アスリートへの配慮』である。」
−
省6
223: 2021/06/30(水)21:37 AAS
>>222
−
【新型コロナ】
●「《米専門家》 インドの死者数「110万人」を突破している可能性 《公式集計の3〜5倍か?》《南米・アフリカでも過少集計か?》」 (「ウォール・ストリート・ジャーナル:2021/6/28 08:11 JST」)
<出典> 外部リンク:jp.wsj.com
「インドで公式に発表(確認)された新型コロナの死者数は39万人余り。しかし、関係者(遺族、医療専門家、統計学者ら)は、(死者数が過小集計されており)実際にはこの数を大幅に上回る犠牲者が出ていると指摘している。」
−
「米ワシントン大学・保健指標評価研究所(IHME)の試算によれば、インドの新型コロナ死者数は『110万人を突破しており』、確認されている人数の3倍近くに達している。
IHMEのディレクターのマレー氏は、『インドでは十分な検査が行われていないため、全感染者数の3〜5%程度しか把握できていない』と述べた。」
「マレー氏は、『ラテンアメリカやアフリカの一部の国でも、インドと同様に過小集計が行われている』と予測している。」
省1
224: 2021/07/02(金)08:27 AAS
−
【集団ストーカー】
●「マイクロ波聴覚効果」(脳内音声技術)について
<出典1> 外部リンク:ja.wikipedia.orgマイクロ波聴覚効果
<出典2> 外部リンク:wired.jpマイクロ波で脳内に音を発生させる兵器『medusa』:/
−
「『マイクロ波聴覚効果』(あるいは『フレイ効果』)とは、アメリカの神経科学者「アラン・H・フレイ」の研究により1961年に発見された感覚現象。パルス波形あるいは変調『マイクロ波を人間の頭部へ指向照射することにより、脳内に直接生成されるクリック音・変調音・単語が誘発され"音声"として認識される(脳神経作用による)感覚現象』。」
「この音は、マイクロ波の照射範囲にいない人には聞こえない。」
「外耳を介さない『頭骨伝道音声』(Voice-to-Skull(脳内音声))技術の原点でもある。」
「1970年代のNASAの研究では、低電力密度でも、この効果は『蝸牛の周りの人間の耳の部分の熱膨張の結果として起こり、その後、信号変調により頭蓋内に発信された音や単語を生成すること』が示された。」
省11
225(1): 2021/12/21(火)14:26 AAS
本店勤務のGさんは昨夜セックスをして気をやった。
226: 2021/12/22(水)09:22 AAS
>>225
俺ともやらせてくれるかな?
227: 2021/12/26(日)23:13 AAS
N県の雪深い都市に勤務している社員が地元の農家の女性と親密になり過ぎている。
228(1): 2022/01/18(火)07:23 AAS
−
【国際問題(日米関係)】
★「小説『永遠の0』のヒットについて「米国の海軍関係団体」が強く批判!」(2014年)
<出典> 外部リンク:ja.wikipedia.org永遠の0
(1)「作品の概要」
「『永遠の0』は、百田尚樹氏による「小説」。また、それを原作とした「漫画・映画・テレビドラマ」。
2006年、サブカルチャー系の太田出版から書き下ろしで、(原作の)「小説」が発表された。
2009年、講談社文庫から文庫化。
2010年から2012年には、須本壮一氏による作画で「漫画版」が刊行された。
2013年12月には「映画」が公開された。この映画は、2015年「第38回日本アカデミー賞・最優秀作品賞」を受賞した。
省13
229: 2022/01/18(火)15:16 AAS
>>228
−
「噂によると、百田尚樹氏の近著『日本国紀(上・下)』(幻冬舎文庫)は、日本の「ネオナチ(極右)」たちの「バイブル」になっているようだ!
なぜ幻冬舎は、この「トンデモ歴史本」を大量に販売しているのか!?
アメリカ等の欧米諸国は、現在、日本の「ネオナチ」の活動について大変危険視している。
★→《今のままでは、日本に対するアメリカ国民の感情が急激に悪化しかねず、日米同盟にとって非常に危険だ!》
−
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.605s*