交通機関の障害者割引について語ろう (547レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
327(1): 01/20(月)11:10 ID:QAqp9moz(1) AAS
交通基盤に対しては、公的機関が負担して障害者や老人等の社会進出、外出を積極的に促す。
その結果経済活動の活性化と医療・介護費の削減に繋がる。
予算確保が必要なので、各自が地域の交通事情に合わせて議員に要望を強く訴える事が必要。
名古屋市の様に全公共交通機関の無料化(重度・中度障害者等用「福祉特別乗車券」)や
低負担(65才以上の高齢者用「敬老パス」)を実施出来た自治体も在る。
名古屋市交通局では、福祉特別乗車券の対象とならない軽度障害者や他地域の障害者に対しても半額割引を行っている。
自分は福祉特別乗車券で助かっている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s