国税局の障害者採用で働く人のスレ (739レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
197: 警備員[Lv.13] 2024/06/15(土)06:12:59.98 ID:mHi5ubez(2/3) AAS
名前の入力間違えました。
レベル確認したかったのに。
282(1): 警備員[Lv.4][芽] 2024/09/21(土)07:22:32.98 ID:Zccl0mSH(1) AAS
せき損です。
ここで働いてる障害者はやる気のある人が多いと思う。
一年寮生活強いられるのがわかって入ってきているわけだからそれなりの覚悟は当然あるだろうし。
ただ、そのやる気が空回りしてることが多いように感じる。このスレでもそうだし、実際に見知ってる障害者でもそう。
仕事の基本中の基本、信頼される第一歩は、仕事を休まないこと。
省21
289: 警備員[Lv.7][芽] 2024/09/28(土)07:35:30.98 ID:sHFfxWAR(1) AAS
せき損です。
仕事に対する考え方は人それぞれで、何が正解かなんてないのですが、ちょっと書きます。
前も書きましたが、私がここに転職してきたのは、安定したいからです。
仕事と私生活のバランスを取りたかった。
仕事中心の生活はしたくない。楽したいというのが根本にあります。
なので、どんどん仕事を任されて、出世したいとか考えてる人と、気持ちの持ち方は違うでしょう。
省9
328: 2024/10/17(木)01:37:59.98 ID:Pyvc3HCD(1) AAS
>>323
ごめん、他省庁のです
ちなみに正規職員
障害者雇用問題でなんぼか基準変わったかね
582: 04/13(日)06:37:45.98 ID:Q/Z1v1YX(1) AAS
せき損です。
いつもの調子でごにょごにょ書きます。
障害者を面倒だと考える健常者の態度を変えるには、あれ?案外、普通に仕事できるんだと思わせるのが一番の近道でしょうしね。
障害者を歓迎しろ!差別するな!なんて言ったりしたら、ますます人の心は離れるものです。
そんなわけで、障害者側のことを書きます。
仕事の基本中の基本というか、一番最初にすべきことは仕事の手順を覚えることだと思います。
なのに、そういうことを教えてもらってる時にメモを取らないのが多いんです。
省10
613(1): 05/14(水)08:15:53.98 ID:o1VDm9AM(2/4) AAS
>>611
これも情報通さんのなりすましだな。
働きなよw
623: せき損 ◆AcLZ3luaj. 05/17(土)08:34:02.98 ID:5B9wqTC6(3/3) AAS
内部事務のことなんかを。
ざくっというと署でやる仕事が内部事務です。
なので、種類が多く書くのも面倒なぐらいですw
例えば、決算説明会なんてのも内部事務ですし、申告相談も内部事務です。
電話対応も内部事務なら、更正の請求の施行や理由書かくのも内部事務です。
関係団体との会合も外に行くのに内部事務だったりします。
つまりは、調査以外は内部事務なんですねw
ちなみに、ここでの仕事は全部事務といいますので、一般的にいうところの事務仕事とは意味合いが違います。(調査も事務の一つです)
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s