[過去ログ]
★付き発言転載のガイドライン Part17 (541レス)
★付き発言転載のガイドライン Part17 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/gline/1073704768/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
250: 続き [sage] 04/01/17 16:23 ID:sZsqWzxq 232 名前:root ★ 投稿日:04/01/17 04:20 ID:??? >>187(Opteronで4G越えだとcurrentsの購読が必須になる気もする)なんて話もあるんで、メモリは4Gかなと。 HDD容量は、今のと同じでいいと思います。 36Gぐらいの15krpmのを2本、かたっぽをシステムディスク、かたっぽを/homeで。 Raid 1は、まずは今回はなしでいいかなと。 ディスクの銘柄は、>>203(高負荷httpd向きは間違いなくCheetah)に賛成すね。つまり、今のやつ(Cheetah 15k) >>189(Jimさんに過去のuma鯖であぼんしたHDはどのメーカのだったか訊いて貰えるとありがたい) umaサーバはぜんぶSeagate Cheetahすね。 あぼーんor調子悪になったやつ(173 174 175)は、全部Cheetah 10k.6。 >>192(ところで、本当にHDDの速度ってそんなに必要なのかな?) 日本から触るだけでも、10kと15kではぜんぜん「体感」が違います。 肌身で感じれるぐらい。 例えばApacheなら、MaxServersを1536でいくか、2048にできるかぐらい違うです。 とゆうわけで仕事人さんも >>210(>>228)で書いてるように、HDDの回転数は「最優先」です。 もし2万回転で安定して動くディスクがあったら、たとえ2倍の値段でもそっちを入れたいぐらい。 >>200(もうOSはFreeBSDできまっちゃったの?ツマンネ。) 他のOSだと、単に私の経験地が少なくなっちゃうだけです。 Linuxができる分身さんができれば、その道もありえます。 何せVAX-11の頃からBSDなもので(SunOS/Solarisはかなり使いましたが)。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/gline/1073704768/250
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 291 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s