[過去ログ] 構造改革路線はなぜこんな不人気なのか? (528レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
458
(3): 2010/02/12(金)02:35 ID:p1juOtMD(2/8) AAS
>>456
予想通りの反論にワロタw

市バスの運転手の年収が1000万円、市営地下鉄の駅員には危険手当が支給される、東京都の小学校の用務員は年収800万円、給食のオバサンは同700万円。
民間企業の同様の職種ではありえない高給だ。
マクロ分析でも、個別の事例でも「公務員の給与が高すぎる」というのは国民の実感だよ。

国・地方の公務員人件費は年間40兆円。
ここに「メスを入れろ!」というのが世論の大勢。
(民主党でも社民党でも共産党でもいいから)
お前のような「公務員擁護」をしたら選挙は惨敗。

今夏の参議院選挙では民主、自民、共産、社民ともに減少、または停滞。
省2
484
(8): 2010/02/12(金)06:17 ID:E2ToUBuh(2/3) AAS
>>458
またまた胡散臭い数字をw。ソースは何?
データの誤りを指摘する人間は左翼なのか?それなら左翼でもかまわんけど。

>東京都の小学校の用務員は年収800万円、給食のオバサンは同700万円。
ウソこけ。
外部リンク[htm]:nensyu-labo.com
ちなみに、小学校の用務員も給食のオバサンもアウトソーシングが増えてる。

公務員はこちら。
外部リンク[htm]:nensyu-labo.com
注1:民間平均年収にはパート、アルバイト、非正規等の給与所得者も含まれます。
485
(1): 2010/02/12(金)06:27 ID:E2ToUBuh(3/3) AAS
>>458
>ここに「メスを入れろ!」というのが世論の大勢。
この不況時にさらに追い討ちをかけて、公務員による消費も抑えろって?
498
(3): 2010/02/13(土)12:58 ID:6Ho2W4O3(1) AAS
横から失礼

>>458
>東京都の小学校の用務員は年収800万円
 ↓
>>484
>ウソこけ。
>外部リンク[htm]:nensyu-labo.com
 ↓
>>490
>国家公務員給与は「人事院勧告」によって決定され、地方公務員は人事委員会の勧告によって決められる(以下略)
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s