[過去ログ] 構造改革路線はなぜこんな不人気なのか? (528レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
386(1): 2009/10/10(土)15:08 ID:skjsKXDJ(1/5) AAS
特会300兆円
天下り団体職員47万人
…「影の内閣」ならぬ「影の政府」が日本には存在してますからねぇ
国家公務員65万人(うち自衛隊25万人)に匹敵する規模です
こういう外郭団体を叩き潰そうとしている民主の方が、
今のところは「小さな政府」志向なんですよ。
だから、小泉は谷垣と会談したときも民主をベタ褒めしたわけw
小泉政権は国家公務員・地方公務員の純減、民営化をすすめたのは良かったんですが、
@外郭団体を潰せなかったこと
A左派メディアが作り出した格差批判に対してちゃんと反論しなかったこと
省4
390(2): 2009/10/10(土)15:43 ID:skjsKXDJ(2/5) AAS
>>388
実は、小泉政権ができたときに一番喜んでいたのは鳩山だった
外郭団体潰し、一般財源化、公共事業削減、農村復興(大規模化ではなく直接給付にしたが)
構造改革路線を一番忠実なのは、鳩山政権だったりするw
他方で経済政策はかなり異なる。
民間の人件費削減が、新たな投資&消費増につながらず、外資への配当、役員報酬にしかならなかったのが
小泉&中曽根構造改革の失敗点。ここは真似ないようにしてもらいたい
395: 2009/10/10(土)17:55 ID:skjsKXDJ(3/5) AAS
>>392
>>393
後期高齢者医療制度・消費税による年金制度維持は、
世代間格差の是正に適切(たしか赤ちゃんと後期高齢者は数千万円ももらえる金額が違う)
世代間格差を是正しない限り、若者は不安になって
子供は産まないし、消費意欲も湧かない
老人に媚びるポピュリズム・政策から脱却することが、
外郭団体取潰し、一般財源化と並ぶ(かそれ以上の)最重要課題
397: 2009/10/10(土)18:06 ID:skjsKXDJ(4/5) AAS
>>396
両者の行財政改革の方向性は実は似ているんだね
だから、小泉は鳩山にエールを送っているし、鳩山も小泉政権発足時は支援していた
ただ、財政黒字化は結構難しいな〜
まずは税収入が小泉政権後期の50兆円に戻らないと…
または消費増税、特別会計の一般会計への統合とかしないとな…
402(1): 2009/10/10(土)19:16 ID:skjsKXDJ(5/5) AAS
>>398
>その改革とやら、誰のためにやっているかが問題だ。
>まぁ B層以外わかっていると思うが。
それは、左派メディアとゼネコン守旧派、アホ保守の意見だよwwwwww
小泉改革の負の側面は、配当の増加、民営化によって外資への資金流出をしてしまったこと
ただ、格差は拡大していないし(ジニ係数はむしろ縮小した)、ゼネコン守旧派の利権を削った面もある
財政も法人税頼りとはいえ改善させたし、ベンチャーや投資の拡大を生んだのは事実
最も問題なのは、小泉改革のプラスの側面を奪った福田政権以後の守旧派の巻き返し
給与に還元せず、内部留保と配当に黒字を回してしまった企業
「老人イジメ」とか世代間格差を無視した議論に飛びついたマスコミと国民
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s