[過去ログ] 【庄内】山形県の非東北地域を語るスレ【小国】 (366レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: 2014/02/01(土)00:43:27.66 ID:n1grndZU(1/2) AAS
まあまあ、一番下流の新潟はカッカするな。
仙台配下の東北7県は順調に復興中だな。
めでたし、めでたし。

東北7県の景気実感 2カ月連続で改善(1月15日)
外部リンク[php]:fukkoukeikaku.jp
東北活性化研究センターは14日、新潟を含む東北7県の景気ウオッチャー調査結果(昨年12月分)をまとめた。
街角の景気実感を3カ月前と比較した現状判断指数(DI)は前月比2.2ポイント上昇して52.9となった。
2カ月連続で改善したことになる。
38
(1): 2014/02/14(金)00:20:57.66 ID:i018DlZn(1) AAS
ここも東北地方である新潟スレか。
74: 2014/03/11(火)06:55:44.66 ID:qrRXADoP(1) AAS
新潟も東北ではないという厳然たる事実
外部リンク:wiki.chakuriki.net
215: 2014/04/08(火)03:31:56.66 ID:R2Qeydse(1/2) AAS
>>214
ヤマト朝廷と関係性があれば前方後円墳が作られるはずなのに庄内地方では前方後円墳が存在ない
新潟県・福島県以南の古墳からはヤマト朝廷と明らかに関係性がある遺物は発見されているが
宮城県・山形件以北の古墳からは見つかっていない

具体例を挙げると同じ東北でも福島の古墳からは卑弥呼の鏡として有名な三角縁神獣鏡という銅鏡が見つかっている
これはヤマト朝廷が同盟を結んだ全国の豪族に送ったものと言われていて、全く同じ鋳型から作られた鏡が遠く離れた
岡山県の古墳からも発見されている
新潟県でも同様にヤマト朝廷から送られたと思われる古墳時代の甲冑が発見されており、新潟・福島までは
ヤマト朝廷の勢力圏内だった事は間違いない
逆に山形・宮城より北の地域ではこういった遺物の発見が一つもない
251: 2014/04/14(月)18:40:34.66 ID:5StakNqf(1/2) AAS
>>244
いくら何でも宇都宮以下はないわ。
新潟は合併前の2000年に50万人突破(その後に黒埼町と合併して52万7千人)、
宇都宮は43万人で、合併して現在50万人。

新潟は都市圏人口も昼夜人口比も商品販売額も同規模クラスの都市の中では突出して高かった。
合併は必然。

>>248
糞田舎福井の嘘つきアスワン爺は引っ込んでろ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*