[過去ログ] 人口50万未満の中核市 (98レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70: 2016/07/11(月)16:50 ID:A/LyT+1f(1) AAS
街の実態規模を表す飲食店数の比較

沖縄県庁前駅
 3km圏内 3590件
 5km圏内 4394件

金沢駅
3km圏内 3015件
5km圏内 3950件

鹿児島中央駅
 3km圏内 3175件
 5km圏内 3629件
省25
71
(1): 2016/07/31(日)00:25 ID:jkRiEnGi(1) AAS
金沢人って?
外部リンク:m.imgur.com
72
(1): 2016/08/02(火)20:28 ID:neZsBNRT(1) AAS
>71
新潟がアホなことは知ってるが
ちゃんと論理的に反論しろよ。
73: 2016/08/12(金)15:00 ID:4WnVSj27(1) AAS
>>72
反論有りません。参りましたということだろ。
74: 2016/08/22(月)01:10 ID:+yT6k3zx(1) AAS
金沢駅から徒歩3分で広大な田園にたどりつく
画像リンク[jpg]:chiri.xrea.jp

金沢駅から徒歩3分で荒野

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

しかもクマが居るので入れませんwww
画像リンク[jpg]:www.asahicom.jp

さすがにそれは無いだろと思って調べてみたら本当だったw
省25
75: 2016/08/28(日)21:27 ID:GD0r4UlO(1) AAS
ニダ潟人の主張まとめ
・新潟市の自慢は面積で断トツの全国一、金沢市の3.5倍以上あるし、東京23区より広いニダ
・その広大な土地に人口80万強しかいなくてスカスカだから田園型政令市を目指すニダ
・新潟都市圏はさらにとてつもなく広い面積になるけど恥ずかしくないニダ
・市の卸売・小売の総額が大きいから都会ニダ。新潟市の商業はすべて市がやってるニダ
・古くから○鮮貿易の玄関口、万○峰号も来る新潟港が自慢ニダ
・政治力を利用して設置した国の出先機関が多いのは自慢ニダ
・韓○総領事館と○国総領事館が特に自慢ニダ
・東京まで2時間を切る新幹線が1日1本あるから都会ニダ
・新潟市は北陸でも東北でもなく300kmも離れているが関東圏ニダ
省2
76: 2016/10/05(水)05:27 ID:DRdXUykQ(1) AAS
AA省
77: 2016/10/08(土)23:02 ID:xqsBP8nN(1) AAS
AA省
78: 2017/01/22(日)20:55 ID:4WZj00Mp(1) AAS
中核市の人口要件をわざわざ20万下げたってことは、国には利があって地方には利がないってことだよね。
負担が大きくなるのに、なんでなりたがるの?いいことあるの?
79: 2017/01/30(月)03:52 ID:DXk7JhZu(1) AAS
(´・ω・`)何が悲しくて裏日本のへんぴな陸の孤島田舎金沢に住んでるの?
80: 2017/02/12(日)23:44 ID:O3KvyDXx(1) AAS
一生行かないんだろうな〜と思う都道府県ランキング

1位 佐賀県 2位 沖縄県 3位 青森県
4位 山形県 5位 秋田県 6位 島根県
7位 福島県 8位 鳥取県 9位 岩手県
10位 福井県←www11位 徳島県 12位 岐阜県

13位 茨城県 14位 群馬県 15位 山口県
16位 栃木県 17位 大分県 18位 高知県
19位 富山県←GJ20位 岡山県 21位 鹿児島県
22位 滋賀県 23位 愛媛県 24位 宮城県

25位 熊本県 26位 和歌山県 27位 北海道
省11
81: 2017/02/13(月)02:53 ID:huMANmqO(1) AAS
地元に帰省していて、赴任先の金沢に戻ってきた時、

あるいは仕事で他県に出ていて金沢に戻ってきた時、

他の土地では受けた事のないような負の重圧感を感じる

「気」に敏感な人なら分かるだろうが、

金沢というところは、
省16
82: 2017/02/17(金)21:15 ID:rozyMUhw(1) AAS
金沢福井の百姓よが山形に憧れる

山形のニューヨーク

エンパイヤー・ステート・ビルディング

画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
83: 2017/04/08(土)00:46 ID:/XBtRUYf(1) AAS
外部リンク:gakumado.mynavi.jp

昔は怖いものを例えて「地震・雷・火事・親父」なんて言ったようですが、
確かに地震や雷は突然来るし逃げようのない恐ろしいものですよね。
そんな雷が一番多い県は石川県ということを知っていましたか?
雷のことについてよく知って、安心な毎日を送る方法について考えてみましょう。

■石川県の落雷回数は日本一!
気象庁の観測によると過去30年間の平均雷日数は石川県金沢市の42.4日がトップ

全国で年間の降水日数が多い都道府県は?一位石川県
外部リンク[html]:www.japan-now.com
降水日数、全国1位は石川県で年間165日です。
省6
84: 2017/04/14(金)02:36 ID:rVyf18ee(1) AAS
金沢は人が歩いていない。
12月の火曜日の15時〜19時。
ある意味富山の中心部より人はいない。
今の私は、タテマチなどに出店する気にはぜったいならないレベル。
将来性などまったく感じないのだ。

夜にタテマチのあるバーにいた。
マスターが言うには、
タテマチはブライダル関係の店しかないとのこと。
宝飾や結婚式場情報関連の店など。
通行量が減って、ものが売れない商店街に最後に残るのは、
省8
85: 2017/04/15(土)23:19 ID:LddFifbt(1) AAS
AA省
86: 2017/04/21(金)20:05 ID:+uxK1MUh(1) AAS
AA省
87: 2017/04/22(土)01:06 ID:VVSXBXTY(1) AAS
明大生だけど、おまえらよくそんな辺境の地で学生やってんな。
金沢大学に恨みはないし、明大との優劣を付けたいわけじゃない。
ただ素朴に疑問なんだ。そんな田舎でよくがまんできるなと
実は、先日ゼミ旅行で観光と金沢大学さんと交流した。金沢大学さんの学生
さんは真面目な超好印象を受けた。が、お前らそんな僻地で貴重な青春を
過ごしていいの?俺は明治の付属あがりの明治でがきの頃から東京だから
金沢はびっくりしたわ。裏日本って言ったらしいけど意味わかったよ。
観光に関しては金沢大学さんに文句言っても仕方ないけど、あの21世紀
美術館って何?完全に子供だましじゃねーか。金沢だから美術工芸にかなり期待
していたけど、どれもこれも三流のお粗末で参ったわ。基本的に観光者に
省6
88: 2017/04/24(月)01:48 ID:Y6Pod0E/(1) AAS
陸の孤島北陸の未開の地モンゴル金沢は
格上東北に
土下座して肥溜に頭押し付けて
泣きながら入れて下さいと嘆願しろよw半島土人
しかし
東北最底辺山形と同等レベルwwそれ以下か

夜景ランキングで調べてみた

山形県夜景ランキング
外部リンク[php]:yakei.jp

石川県夜景ランキング
省2
89: 2017/05/06(土)00:46 ID:sXHbXh5t(1) AAS
AA省
1-
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*