[過去ログ] その7 全員同姓か選択別姓か (985レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
254
(3): 05/02/22 02:04 ID:P1bOi55O(4/5) AAS
反対派の理屈なら、婚氏続姓など認めなくても、
「離婚しなければよい」
「通称使用で十分」
さらには、
「氏の持つ家族名の意味がなくなってしなう!(妄想)」
「法が積極的に離婚を後押しすることになるのはおかしい!」

あ、最後のは結構重要だね、
選択的別姓制度は、婚姻を後押しすることになるから。
誰にとっても間違いなくおめでたい婚姻を。
258
(2): 江田島平七 ◆Upy4wcs9SI 05/02/22 02:16 ID:cIfu76Q1(15/17) AAS
>>254
なんか色々書いてるんだけど、別姓の必要性が全然無いんだね。

 > 選択的別姓制度は、婚姻を後押しすることになるから。

同姓制度の現状のままで、第二次ベビーブームの適齢期を過ぎた現在、婚姻数は相対的に
増えてますから。想像に基づく予想はどうでもいいです。
263: 05/02/22 02:28 ID:UAezUIu5(2/3) AAS
>>254
まだわからんのかねぇ。
婚氏続称を認めようが認めまいが、一家一氏原則には影響がないでしょ。
違う家族になる二人が、同じ名字だろうが違う名字だろうが、どっちでもいいこと。
それを認めたから氏が家族名ではないことになる、ということは全然ない。

婚氏統一は、同じ家族になるから同じ氏になるということだから、この原則を
変えると一家一氏原則じたいを否定したことになる。

問題の本質が全然違うんだよ。
もうちょっと頭を使って考えたほうがいいと思うけど。
288: 05/02/22 14:28 ID:5DR3Syw6(1/8) AAS
>>258
>なんか色々書いてるんだけど、別姓の必要性が全然無いんだね。

????????????????
別姓制度賛成理由として、利便性や現状追認とかさんざん言ってます。
それに対する反対派の反対理由に再反論した一例が>>254

なのにそれを「別姓の必要性」話に戻してどうするw

このように、反論できなくなると卓袱台をひっくり返してしまう
小児病的な手合いがどうも反対派には多い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s