グラディエーターガール開発室 (975レス)
グラディエーターガール開発室 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1741939943/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
123: イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb [sage] 2025/03/25(火) 09:50:28.33 ID:H2Psb6H9 >>122 バージョン9.5だけど、高かった割にあまり使う機会はないんだけどねw とりあえず仮の服は作ったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1741939943/123
124: イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb [sage] 2025/03/25(火) 09:54:09.86 ID:H2Psb6H9 清楚な雰囲気の白ワンピースにしたかったんだけど、胸が大きすぎて違和感がすごい たぶん服の圧で胸を少し潰す感じに変形させるのがベターな方法なんだろうけど、胸の丸みを保ったまま形状弄るの大変そうだ https://i.imgur.com/1QwqReA.png まあ、いったんこれでアニメーション作るよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1741939943/124
126: イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb [sage] 2025/03/25(火) 10:35:45.00 ID:H2Psb6H9 >>125 おお!godotって揺れものできるのあるんだね 当初はリアルタイムじゃなくblenderで揺らせてそのアニメを持っていこうと思ってたけど、選択肢が増えたよ リアルタイムならノンリニアアニメーションでも自然に揺らせるし、できればこれ使いたいなあ 試してみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1741939943/126
127: イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb [sage] 2025/03/25(火) 16:20:45.49 ID:H2Psb6H9 だめだ、数時間は格闘したけ原因不明のアニメーション読み込みエラーでアニメだけGodotに読み込めない 何かこのモデルの作り方が悪かったのかもしれない こうなったらモーション作成も揺れモノも全部Godot内でやるしかない!w エンジン内で作るのめっちゃ大変そうだけど…やるしかないや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1741939943/127
128: イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb [sage] 2025/03/25(火) 16:26:38.38 ID:H2Psb6H9 その前に、まずモーション作成ツールみたいなの探してみようかな モーションだけ他のツールで作って、別ファイルとして読み込めばいいよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1741939943/128
129: イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb [sage] 2025/03/25(火) 16:35:45.80 ID:H2Psb6H9 steamにあるMotionMuseっていうのを買ってみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1741939943/129
132: イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb [sage] 2025/03/25(火) 19:51:51.96 ID:H2Psb6H9 >>130 GodotはglTF形式が良いというのを以前教えてもらったことがあって、今回はglbでエクスポート&インポートしたよ 1ファイルでメッシュとアニメにノーマルマップやラフネスとか諸々をまとめて簡単に持っていけるのは楽だと思う 他のキャラモデルなら問題なくアニメも読めるから、たぶん今回のキャラの作り方が悪かったのかも Better Fbx Importer & Exporter買ってFBXで持って行ってみるのもありだね、選択肢として覚えておくよ さっきMotionMuse買ったから今から一応触ってみる けど、モーキャプできるならCascadeur使いたくなるなあ 手作業でアニメ作るの時間めっちゃかかるもんね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1741939943/132
134: イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb [sage] 2025/03/25(火) 20:16:14.41 ID:H2Psb6H9 >>133 blend形式行けるよ 自分も前はそれでやってたんだけど、海外の人が「glTF形式がいいぜー」って教えてくれた blendファイルって使ってないマテリアル情報とか画像とかが内部に残ってたりするんだよね アウトライナータブでそういう余分な情報整理しないといけないし それにglbは圧縮しやすい形式らしくて軽いっていうのもあるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1741939943/134
135: イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb [sage] 2025/03/25(火) 20:17:42.89 ID:H2Psb6H9 でも、そうだね glTFにこだわらずに一回blend形式やFBXとか他の形式で問題なく読めないか試してみてもいいかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1741939943/135
136: イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb [sage] 2025/03/25(火) 20:42:45.98 ID:H2Psb6H9 うわあああ!ごめん!俺の勘違だった Godotにインポートした後に、そのモデルのファイルをシーンに追加 ノードが出来るので、それを「編集可能な子」にチェック入れて展開した中に入ってるアニメーションプレイヤーノードにアニメ入ってたわ… ボケてた ずっとアニメーションプレイヤーを自分で追加してファイルからアニメを読み込もうとしてた とにかく、問題解決したよ MotionMuse買ったけど意味なかったーw まあ…今度使うこともあるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1741939943/136
138: イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb [sage] 2025/03/25(火) 22:03:43.28 ID:H2Psb6H9 無いかなw ま、安かったからいっか とりあえず、godotで実行して歩きモーションのキャラを主観で眺めることには成功したよ でも、アニメ周りってごちゃごちゃしてて難しい 表情のシェイプキーアニメとボーンアニメは別アニメとして読み込み、godotの中でブレンドするしかなさそう 別モーションに切り替えるときに、キーフレーム打ってないボーンは前のモーションのままになる 同じく表情シェイプキーのアニメは別アニメに切り替えても、キー打ってないシェイプは前のままになるので表情が加算されてバグっていく なので各キーをしっかり変更するかリセット用の表情を間に挟まないとだめ…と いやー、ややこしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1741939943/138
140: イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb [sage] 2025/03/25(火) 23:52:58.40 ID:H2Psb6H9 >>139 そうなんだ まあ、アニメ周りはやってたら慣れるかな 今主人公を追いかける仕組み実装しようとしてるんだけど、なぜかキャラが別の方へ行ってしまう 3Dのナビゲーション書くの難しいね UEならこの辺は簡単にできるんだよね 明日はちょっとUEに入れて試してみようと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1741939943/140
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s