グラディエーターガール開発室 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
65
(1): イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb 03/21(金)07:54:49.54 ID:Zm0buvIb(4/4) AAS
そういえばカメラが壁にめり込まないようにする処理ってGodotでどうやるんだろう
うわー、そこで壁にぶち当たりそうだな
UEだったらスプリングなんちゃらコンポーネント的なものがあったはずだけど
まあ、調べながらやるか
110: イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb 03/24(月)09:10:03.54 ID:919dPuIx(4/6) AAS
>>109
その方法もありだよね
3Dキャラって難易度高いからそこを避けて、キャラのみ2Dのビルボードでやる手法ってけっこう見かけるし
でも今回は敢えて難しい3Dキャラに挑戦したいってのもあるんだよね
限界まで挑戦して、もし3Dキャラは無理!ってなったら2Dに変更してもいいかもしれない
119: イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb 03/24(月)17:48:01.54 ID:DbQ9qTuN(6/7) AAS
髪の重複頂点が原因だと思うけど、どうも殆どの頂点が重複してるっぽい
距離でマージするとUVが壊れて全体がバグるし困ったな
髪だけもっかいインポートするしかないや
282: ◆X1HifnAYpUXb 04/10(木)13:24:49.54 ID:DVv0HhBt(6/7) AAS
AutoRigでリグ付けてmixamoのモーションをリマップで割り当てるところまでできたよ
モーションがおかしかったけど修正方法も理解できた
このアドオンすごいね、これは買ってよかった!リグやモーション苦戦してたけどこれがあれば楽に作れる
308
(1): ◆X1HifnAYpUXb 04/12(土)20:41:52.54 ID:xY0zVlS+(1) AAS
オートタイルを簡単にやるならaspriteで描いてtilesetterてツールでやるのがすごく便利だよ
一方向描くだけで全方向の壁や地面タイルを自動で作ってくれる
あとゲーム作るならasprite買っといて損はないよ
380
(1): 04/17(木)09:35:44.54 ID:pFiYp9rL(1) AAS
Godotを使用してるんだよな?
str_to_var()を知ってるか? めちゃくっそ強力な変換関数だぞ
GDScript埋め込みの文字列とテキストファイルから配列を自動生成するサンプルを作ったから参考にしてくれ
GodotバージョンはGodot4.3
外部リンク:imgur.com
407: 04/21(月)08:30:47.54 ID:FIvtL5bp(3/5) AAS
数年前からBabaIsUを作りたい。2次配列がわからん。売れないものは作りたくない。
を繰り返す。親切な人がアドバイスしても作ってる素振りないで質問を繰り返す。
相手するのもほどほどにね
440: ワナビー2024 04/24(木)10:50:13.54 ID:D0fKKplS(2/3) AAS
あーまー distance_toで特定の距離以下になったら、という条件で曖昧に一致させるか
461: 05/01(木)06:36:28.54 ID:yXqJfCEw(1) AAS
>>452
ドキドキするね、バッターさん!とかいいよねー
668
(1): スレ主 ◆tCknqwQz5tZC 07/04(金)21:53:36.54 ID:NFbJaMEF(19/20) AAS
>>666
俺は興味なくても売れてるものは勉強のために買ったりしてるよ
で、最初は興味なくても遊んでるうちにスゲーとなって気が付いたら好きなジャンルになってたりする
大人になると好みが固まってくるので買うジャンルも偏りがちだけど、子供の頃って偶然手にした作品のジャンルを好きになったりするじゃん?
だから興味ないものにも手を伸ばすのは自分のストライクゾーン広げる意味があると思うんよね
823
(1): 07/12(土)03:50:03.54 ID:YpNoyoSB(1/2) AAS
単発スレなのに続いてるの凄いね。
938
(1): 07/24(木)08:58:02.54 ID:rjhzZjSi(1/2) AAS
AGMは使い方が理解れば楽できるツールで理解らないと詰む
他のエンジンでも同じだけど情報量に差があるのが大きい

AGM使えないからGodotの方で衝突挙動を確認してみたけど
CharacterBody2D同士の衝突なら自分でVelocityを与えないと相手を動かすことはできないので
ベースがCharacterBody2Dで作られてるAGMのゲームオブジェクトはどこかで衝突時の挙動が設定できるのではと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s