[過去ログ]
RPGツクールMZ_34作目 (1002レス)
RPGツクールMZ_34作目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731225109/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
973: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/30(木) 13:51:36.05 ID:S537Pz0C モブの会話文を生成するのに便利なAIサービス教えて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731225109/973
974: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/30(木) 16:24:13.20 ID:RQ7aJ5ZR ツクール関係ないんだけど会話文の改行ってどうしてる? 区切り良くないけど文章はみ出るから改行しなきゃいけないときとか 言葉変えて区切りよく収まるようにするべきだろうか そのまま枠の都合でぶつっと改行されてても読むほうは気にならないのだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731225109/974
975: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/30(木) 16:35:08.34 ID:CVOe3Zhh ぼくはそう思 いました みたいに文章の途中で不自然に改行するとか ぼくはそう思 ▼ (次ページ) いました みたいにページまたがるとかなければギリギリセーフな感覚 1行の長さはなるべく近い長さにするけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731225109/975
976: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/30(木) 16:35:11.70 ID:RQ7aJ5ZR コメント文みたいにぶつぶつ途切れる会話文のほうが逆に違和感あるのか? ネットのコメント欄に慣れすぎたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731225109/976
977: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/30(木) 16:39:04.15 ID:yapW9Jiz バックログ表示できるなら一つの文章がページをまたいでも許容できるけど そうでないなら1ページに収まってた方がいいな あえて回りくどい喋りをするとかのキャラ付けでもない限り会話文は無駄に長くしない方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731225109/977
978: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/30(木) 16:44:38.84 ID:lmXgY5oR 商業ゲーでも見やすさ重視で行いっぱい埋めたりせず適当なところで切って改行してるだろ てめーの足りないオツムでうだうだ考えるよりプロの仕事から学べよクソエターナラーども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731225109/978
979: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/30(木) 16:53:47.17 ID:yapW9Jiz 急にキレ散らかしてて草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731225109/979
980: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/30(木) 17:55:42.56 ID:qHbF59TU >>978 ばーかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731225109/980
981: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/30(木) 18:02:01.10 ID:B1TBeqGH >>974 ちょっと読みにくい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731225109/981
982: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/30(木) 19:42:14.02 ID:JC94Aevn 商業ゲームでも割と中途半端なとこ ろで改行されてるゲーム多いけどな 個人的にはいいところで区切ってるけどたぶ ん読む方は気にしてないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731225109/982
983: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/30(木) 20:26:07.65 ID:CVOe3Zhh 1行が長いと目の移動が面倒くさい あと 読みやすく するためなのか 単語ごとに スペースいれるのは どうなんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731225109/983
984: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/30(木) 20:51:00.40 ID:8OnJQxd5 私は 読点が多いと指摘されてからは このように 半角のスペースを入れている 一行の長さは 特に意識してないけど 読みやすさは意識してる あとは 1ページ三行以内に収めてるくらいかな…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731225109/984
985: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/30(木) 20:54:45.87 ID:RQ7aJ5ZR 句読点を避けて半角スペースとか使ってるケースは結構あるよね 英語は.とか,とか使ってるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731225109/985
986: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/30(木) 20:55:42.46 ID:9ZfuGpau 小説や新聞なんかだと気にならないのにゲームだと気になるのはちょっと不思議で面白い あと>>980次スレよろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731225109/986
987: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/30(木) 21:21:25.12 ID:JC94Aevn DQやポケモンは スペースあるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731225109/987
988: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/30(木) 21:22:05.20 ID:JC94Aevn ゲームだと一人称視点もないからな と、思う主人公であった みたいな表現はノベルゲーくらいにしかほとんどない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731225109/988
989: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/30(木) 22:19:21.19 ID:hmbJbV2d >>983 それを「分かち書き」という 日本語には句読点があって「。」だけでなく文章の途中でも「、」を使ったりするが ツクールのような2Dグラフィック作品でレトロゲーぽい作品なら「分かち書き」で良いと思われ ゲームグラフィックとフォントの差などに違和感もなく文章への拘りも特に無いなら気にしなくていい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731225109/989
990: 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/30(木) 22:29:41.78 ID:JC94Aevn 「」は閉じない警察もいるんだよな DQがそうだからって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731225109/990
991: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/30(木) 22:38:50.13 ID:hmbJbV2d 警察というか、自身が親しみを持つ商業ゲームのインスパイアだと思えば理解もできる その独自の文法を他人に押し付けたり、括弧閉じない事への理由を既存ゲー由来だと説明できるのであれば、荒れる事もないだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731225109/991
992: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/30(木) 22:52:49.99 ID:hmbJbV2d と、思ったけど俺が日本語を知らなかっただけみたい 引用だけどこんな事由から 「 が文頭にある場合もあるようだね 令和においてはそのテキストメッセージを書いた人にしか分かんないけど ~ヤフー知恵袋から~ > 今読んでいる小説に、かぎ括弧が起しのみで閉じていないものが > 多数見受けられます。このようなかぎ括弧の使い方を初めて見た > のですが、どのような意味なのでしょうか? > 作品:北村薫「空飛ぶ馬」(創元推理文庫) > 後学のため、可能であればご回答の根拠もあわせてご教示いただけると、 > なお嬉しいです。(出典または「一般に浸透している文法である」など) ↓ > 正しい日本語の記述法として「会話文の中では改行しない」というものがあります。 > しかし、会話が長くなって読みにくくなるため、改行せざるを得ない場合もあり、そのときは改行後の冒頭に『「』をつけ、会話文内の改行であることを明示することになっています。 > 北村薫は日本語の記述に比較的厳格な作家なのでこのルールに従ってきちんと書くことが多いですが、最近はあまり気にせずに会話文内で平気で改行する人がほとんどですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1731225109/992
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 10 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s