ホロライブの二次創作ゲーを作りたい (945レス)
ホロライブの二次創作ゲーを作りたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
186: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/10(日) 10:11:54.19 ID:vC468z4x 別にメタバース作りたい訳やないし……っていうか個人でメタバースは無理やろ…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/186
222: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/12(火) 10:39:08.19 ID:NI7IgnZo この板の他のスレで見かけたUEのnaniteって機能羨ましいなあ わいのゲームはホロメンの3Dモデルが複数動いてる状態が常態化するだろうから、低スペックPCに寄り添うためなら最適化は惜しまぬ 状態が常態化…フフフ…(現実逃避) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/222
361: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/19(金) 09:11:37.19 ID:5Ds9DH3o >>360 さんくす 残念ながら全員に違う動きをさせたいという要件もある・・・買ったアセットはそれを満たしてたんだけど別のところで問題があって解決できるか要検証ってところ 今のところ同じ動きをするモデルを大量に用意したいシチュエーションがないけどいつか必要になった時のために保存しとくわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/361
455: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/24(水) 09:32:51.19 ID:AYEYQDPa 昔Unity公式がAMDのアップスケーリング技術使えば2Kでレンダリングしたやつを4Kで描画できるからいいよって言ってた https://youtu.be/_cKixSjjTjI?si=11QTNBjo9xm3vhAi http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/455
462: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/26(金) 13:23:45.19 ID:FIRNyUEg Bilinear レンダリングスケール1倍 https://tadaup.jp/615974d6f.jpg FSR レンダリングスケール1倍 https://tadaup.jp/6159760f0.jpg レンダリングスケール2倍 https://tadaup.jp/615977099.jpg PC版でも1920x1080の等倍と2倍ならメモリ使用量が1GB変わるくらいなのでまあ現実的(?) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/462
555: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/05(月) 09:08:37.19 ID:EMA1eHIP わいの使ってる超高価シェーダの機能自慢でもするか lilToonシェーダとか実際に使ったことはないから使い勝手とかクオリティがどんなもんか知らんのよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/555
629: 名前は開発中のものです。 [age] 2024/03/05(火) 04:38:35.19 ID:TrpUkTn3 Twitch同接世界記録3年連続更新中 LOL, CS2, VALORANTゲーミングチーム 『Mad Lions』『Movi Star』『KOI』オーナー スペイン7人制サッカー「キングスリーグ」 『Porcinos』オーナー Ibai Lianos(スペイン) Twitch ストリーマー・インフルエンサー ボクシングイベント「4年目の夜」 公式プレゼンテーション ttp://iplogger.info/2fVkC8.link http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/629
717: 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/15(水) 19:33:34.19 ID:SAvmcEvu https://tadaup.jp/38995e180.png 攻撃の当たり判定、肉眼で確認できるエフェクトに準じた設定が何かしらできるやろー(鼻ほじ)って甘く見てたけど結局ダメだった Particle Systemはパーティクル1つ1つの座標を基準に衝突判定を行う特性上 無数のパーティクルから成り立つエフェクト向きであり、1つのパーティクルで画像みたいな斬撃を表現している場合の座標は真ん中の何もない位置になるので衝突判定は使えないという寸法 結局、エフェクトの当たり判定をつけたい部分に衝突判定用のMeshColliderを一定時間設置することで実現。なんか間抜け・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/717
845: 名前は開発中のものです。 [] 2024/10/07(月) 20:48:38.19 ID:UzXgu1f8 https://i.imgur.com/JcPq53F.mp4 キャラの表情を動かしたかったけどキャラによってBlendShapeの種類や名前が全然違うから統一する仕組みを作った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/845
862: 名前は開発中のものです。 [] 2024/10/19(土) 20:23:14.19 ID:6KfyLae0 https://i.imgur.com/hXmpX20.mp4 https://i.imgur.com/hmgQ3Wk.mp4 マップ制作用の拡張機能作ったおかげでマップ作成が格段にやりやすくなった 拡張機能の保守も行わなきゃいけなくなったから凝りすぎるのもよくないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/862
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s