ホロライブの二次創作ゲーを作りたい (945レス)
ホロライブの二次創作ゲーを作りたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
70: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/23(木) 14:49:31.16 ID:eyWP4YGh マジで何でこんな変な感じに投稿されるんだよ…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/70
194: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/10(日) 14:10:54.16 ID:FQUe7pAt コントローラ的なアクションをキーボードでやるのは結構キツイかも? 特にキーボードは同時押し問題があるからマウスキーボードだと同時押しのない作りが理想となる コントローラ専用かマウスキーボード(同時押しなし)の二択かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/194
340: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/17(水) 23:09:17.16 ID:uEXezjZE 乗り換えたかったけど なんかもう全部どうでもよくなってきたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/340
474: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/29(月) 15:55:59.16 ID:J/zXr0Lj 従来のSkinnedMeshRendererを殺してBatchRendererGroupベースでモデルを描画することに成功しました ボーンのTransformを操作することでモデルも変形するので、アニメーションも従来のAnimatorで再生できる ただし肝心の本命のパフォーマンスが従来のSkinnedMeshRendererより低い 従来のSkinnedMeshRendererでアニメーション再生中 ≒ BatchRendererGroup描画でアニメーション停止中 画像の左が従来のSkinnedMeshRendererでアニメーション再生 真ん中の山がBatchRendererGroup描画でアニメーション再生 右がBatchRendererGroup描画でアニメーション停止 https://i.imgur.com/lzm2gop.png まだJobSystem+Burstとかで改善できる余地はあるので、まだ希望を捨てずに検証を続けます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/474
509: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/31(水) 20:48:03.16 ID:YUKGGu/H 素朴な質問だけどシェーダー何使ってるの? MMDはどうやってUnityにインポートしてる?MMD4Mecanim? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/509
709: 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/05(日) 13:17:18.16 ID:H3uE/8nb エフェクトの生成から破棄(プーリング)の機構はわいの過去作のソースコードの流用でこれでも時短できてるほうなんだ・・・恐ろしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/709
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.065s