WOLF RPGエディター 質問スレ 其の12 (32レス)
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の12 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1679294652/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/20(月) 15:44:12.58 ID:ws2a0T3P フリーソフトのRPG製作ソフトWOLF RPGエディターの質問者のためのスレッドです。 教えられる方はできる範囲で教えてあげてください。 ・ここは質問スレです。質問者や回答者を煽るようなレスは禁止です。 ・もしあなたが憤りを感じたり荒らしだと思っても、放置もしくは>>1とだけレスしてください。 それ以上のことを書くと、それ自体が『荒らし行為となります』。ご注意ください。 ・質問者もマナーを守り、回答がつきやすい質問の仕方をしましょう。 【良い質問の例】 ・〜がやりたくて・・・までしたのですが、〇〇がうまくいきません。 【悪い質問の例】 ・〜できますか → 大概できます。問題は「どうすればできるか」のはずです。実のない質問はやめましょう。 ・〜のようなことがやりたい → 丸投げはやめましょう。1から全部教えてくれる人はまずいません。 何が分からないか分かるまで努力しましょう。全部分からないのなら、まずは講座サイトで勉強しましょう。 ・コモンイベント集から○○のコモンイベントをダウンロードしましたがエラーが出ますor使い方が分かりませんor動きません等 →まずはそのコモンイベントの作者と連絡を取って下さい。ここにはそのコモンイベントの内容を詳しく理解している人が居ないため、あなたが望むような回答はできません。 ◆WOLF RPGエディター公式サイト http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/ ◇本スレ 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の72 [無断転載禁止]©2ch.net https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/l50 ◇前スレ WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/l50 次スレは>>980が立てて下さい。 立てられない場合は質問を自重して本スレに報告して下さい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1679294652/1
13: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/26(月) 13:07:24.13 ID:hYN4Vpv3 「対象者が攻撃するたびに追加ダメージが発生する」エンチャント剣みたいなバフ、もしくは 「対象者の行動が終わるタイミングで技能が発動する」っていうバフを作りたいんですが (ターン終了時ではなく) 戦闘部分とか結構弄らないと無理でしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1679294652/13
14: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/29(木) 00:58:03.31 ID:F+inx6P3 エンチャント剣については割と簡単にできなくもない 基本システムで戦闘のダメージを計算する場所は「コモン165:単体処理」しかないから そこで「使用されたスキルが攻撃用のものである時」に 「エンチャント剣の異常を発動スロットが持っているかどうか」を調べて 「何らかの手段でダメージを増やす」って形式なら、さほど改造難易度は高くない ただ、改造を始めたばかりだと、どうしてもバグは出るはず 問題のコモンを下の方にコピーして、コピーした側をいじる形でやってみてはどうか 「対象者の行動が終わるタイミングで技能が発動」は実装自体は割と簡単 いじるべき場所は「コモン195:1ターンの処理を実行」 ただ、ここの改造でミスると、インパクトの大きなバグが起こる やっぱりバックアップは取っておいた方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1679294652/14
15: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/01(土) 13:00:44.99 ID:shSRWwgk 返答どうもです、見事に失敗したので熟練度上げてから挑みます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1679294652/15
16: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/03(月) 21:02:42.66 ID:7v2P8Dsc そいつは残念だったな まあ難易度問題は「年単位でやってる人間の話」なので、あせることはないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1679294652/16
17: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/31(月) 06:19:35.66 ID:UQVuujZb 現在ローグライクの仲間移動AIを作っています。 動作指定で主人公に近付かせると重なってしまうのですが、 重ならないようにするにはどうしたらいいでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1679294652/17
18: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/31(月) 23:55:07.37 ID:7VL8I6dd イベントとして仲間を表示しているってことなら、すり抜けがオンなのでは パーティ画像でやってるなら元々干渉しない=どうしようもない 仮にピクチャでやってるなら自分で衝突判定を作って動かすしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1679294652/18
19: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/01(火) 20:46:44.99 ID:wWYw2xDu ありがとうございます 衝突判定作って解決しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1679294652/19
20: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/02(水) 14:45:30.46 ID:oNcQYaav 主人公をピクチャ表示してるんですが上手く歩行アニメーションしてくれません 主人公の座標と向きを取得して、主人公が向いてる向きと同じ向きのピクチャの表示、主人公の移動に合わせてピクチャの移動までは出来ました しかし主人公移動中?を取得して移動中のみ歩行アニメーションさせうようとしたのですが移動中は動かず なぜか逆に主人公が止まっているときにアニメーションしてしまいます… どこを直せば歩行中のみアニメーションしてくれるでしょうか? 長すぎと怒られたのでレス分割します ■ピクチャ表示:1 [中心]ファイル「Picture/syu.png」 X:CSelf10 Y:CSelf12 / 0(0)フレーム / パターン 2 / 透 255 / 通常 / 角 0 / 拡 100% / カラー R[100] G[100] B[100] ■変数操作+: CSelf10 = 主人公 の 画面X座標 ■変数操作+: CSelf11 = 主人公 の 画面Y座標 ■変数操作: CSelf12 = CSelf11 - 10 ■変数操作+: CSelf13 = 主人公 の 向き(1〜9) ■変数操作+: CSelf14 = 主人公 の 移動中?[1=YES 0=NO / ※主人公のみ1フレ以上停止時のみ0] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1679294652/20
21: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/02(水) 14:45:54.70 ID:oNcQYaav ■条件分岐(変数): 【1】 CSelf13 が 6 と同じ 【2】 CSelf13 が 4 と同じ -◇分岐: 【1】 [ CSelf13 が 6 と同じ ]の場合↓ |■条件分岐(変数): 【1】 CSelf14 が 0 と同じ 【2】 CSelf14 が 1 と同じ |-◇分岐: 【1】 [ CSelf14 が 0 と同じ ]の場合↓ | |■ピクチャ表示:1 [中心]ファイル「Picture/syu.png」 X:CSelf10 Y:CSelf12 / 0(0)フレーム / パターン 2 / 透 255 / 通常 / 角 0 / 拡 100% / カラー R[100] G[100] B[100] | |■ |-◇分岐: 【2】 [ CSelf14 が 1 と同じ ]の場合↓ | |■ピクチャエフェクト:1 [自動パターン切替(往復)] 開始パターン[1] ←→ 終了パターン[3] 間隔(10)フレーム | |■ |◇分岐終了◇ |■ -◇分岐: 【2】 [ CSelf13 が 4 と同じ ]の場合↓ |■条件分岐(変数): 【1】 CSelf14 が 0 と同じ 【2】 CSelf14 が 1 と同じ |-◇分岐: 【1】 [ CSelf14 が 0 と同じ ]の場合↓ | |■ピクチャ表示:1 [中心]ファイル「Picture/syu.png」 X:CSelf10 Y:CSelf12 / 0(0)フレーム / パターン 5 / 透 255 / 通常 / 角 0 / 拡 100% / カラー R[100] G[100] B[100] | |■ |-◇分岐: 【2】 [ CSelf14 が 1 と同じ ]の場合↓ | |■ピクチャエフェクト:1 [自動パターン切替(往復)] 開始パターン[4] ←→ 終了パターン[6] 間隔(10)フレーム | |■ |◇分岐終了◇ |■ ◇分岐終了◇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1679294652/21
22: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/03(木) 00:03:55.36 ID:FrLDKa4i それだと移動中は毎フレーム往復命令が出されている=毎フレーム開始パターンに上書きされて動かない そして、移動が終わってもエフェクトの往復命令は残ったままだから、止まっている時だけアニメーションする 修正するなら「1つ前のフレームに移動をしておらず、今のフレームに移動を開始した時」にだけエフェクトをかけ 停止中は問題のエフェクトを止めるようにする が、これだと一歩で移動のパターン全てを消化できるようにしないと違和感が残る それを嫌うなら、フレームごとのピクチャの移動時にパターンを計算して差し替えるしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1679294652/22
23: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/19(土) 18:09:44.97 ID:HeeO3woc グラフィック合成器でバニーガールの 衣装はありますか教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1679294652/23
24: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/20(日) 10:17:20.37 ID:5aFMGDlO テステス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1679294652/24
25: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/23(水) 00:04:09.25 ID:GZNGSCSp 画面サイズについて質問です 今までウディタで簡単なRPGや探索ADV等を数個作りました (画面サイズはデフォルトの320x240で全て作りました) それで次は簡単なノベルゲームを作ろうかなと思ってるのですが 画面サイズはどれ位にするのが良いでしょうか? いわゆるドット絵でマップを歩き回るタイプでなく背景と立ち絵がメインになると思うので デフォルトの320x240ではない方が良いと思うのですがどれくらいが良いのか分からず迷っています 人気の画面サイズとかはありますか? 素材は全て自作している為画面サイズを決めないと素材を作り始められないのでお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1679294652/25
26: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 11:47:23.09 ID:nJeZaRcE SEについて質問です 非ループの音声ファイルをSEフォルダに保存、システムDBのSEに登録してイベントから読み込んで流してみたのですがループしてしまいます (停止)もしてみたのですが停止した後再びループします 完全初期データから進めているのですが、それが関係しているのでしょうか? イベントが終わってもSEが流れ続けるので困っています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1679294652/26
27: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/05(日) 19:48:50.57 ID:i3dcQRHU >>25 すげえ亀レスになるけど、デスクトップPCよりも 一回り小さいノートPCで遊べるサイズの範囲にしたほうがいい 製品物でも微妙に上下の部分が見切れることが多々ある。 どれくらいでいいかはわからんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1679294652/27
28: に [] 2024/01/04(木) 16:15:36.10 ID:p04ixdqx 全身画像・キャラチップ・会話表情 の3点が揃ったキャラ素材を配布してくれているサイトをを三日月アルペジオ様くらいしか知りません。他にありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1679294652/28
29: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/31(水) 17:03:07.69 ID:HzgGG2/A 自作セーブロード難しい ロードできてるのに何故かフリーズして動かない 検索してもこんな症状出てこないけどなんか基本的なところでおかしくなってる? v0=1 セーブ v0=0 並列実行(条件:v0=1) ロード v0=0 ってコモン入れて最初は上手くできてた メニュー画面編集してたらいつのまにかできなくなってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1679294652/29
30: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/01(木) 23:26:51.70 ID:VqsnNqEv >>29 何故かわからないけどできた 途中で変数処理しても最後の行まで反映されないと思ってたけどそんなことないんだな よくわからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1679294652/30
31: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/01(金) 03:56:08.19 ID:MufBmRYE マップ中のイベントをプレイヤーの位置に移動したいけどデフォルトじゃ変数で指定できなくて困ってますぅ 誰かいるぅ?過疎で誰もいない?誰かー! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1679294652/31
32: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/02(日) 19:06:51.98 ID:paUuVBSC コモンイベント178の「X[戦]味方欄_単体描画」、 310行目のHP表示だと \f[\cself[17]]\E\cself[7]\ax[\cself[10]] <R>\-[1]\f[\cself[18]]\ay[0]\my[-2]\cself[90]\my[2] となっているのに対し、367行目のSP表示だと \f[\cself[17]]\E\cself[7]\ax[\cself[10]] <R>\-[1]\f[\cself[18]]\my[-2]\ay[0]\cself[92]\my[2] となっていて\ay[]と\my[]の順番が逆です 後者では\my[-2]の後に\ay[0]で0に戻しているので意味が無さそうに思えますがこの順番の前後でどのような違いがあるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1679294652/32
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.003s