【オセロ,将棋】ボードゲーム Part3【囲碁,War】 (636レス)
【オセロ,将棋】ボードゲーム Part3【囲碁,War】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
91: 310 [sage] 2020/02/04(火) 22:54:13.24 ID:e/vxAQDk なんか今日のabema中継で藤井君が新PC買ったみたいな話出てたよ。 解説陣の伝聞情報だからアテにならないかも知れないけど。 相変わらず棋譜作り続けているけど、まだまだ局面的にはスカスカな感じ(汗 あと1年くらい続けてもダメかも知れないorz あと結構たくさんのパブリックドローが、ドローじゃなさそうな感じになってきてます。 ドローから外れる良い手(+2の分岐)が見つかった時に、それが正しいのかどうかを チェックしています。深いところの分岐なら時間かければ完全読み切りで確定できる のですが、浅いところで外れる場合は確認しきれません。Zebraを見ながら間違い探し をしようにも、こういうのはZebraの評価値も揺れ動いていてあんまりあてにならず。 現在パブリックドローとして拾ってきた棋譜が99本ありますが、12本が確定間違い。 13本が、おそらく間違いという状態です。後者はDAGや対称形を考慮すると4パターン に集約されます。 ちなみに、F5f6E6f4G5の筋は全滅しそうです。F5d6C3d3C4f4C5b3C2の筋は、たくさん 生き残っています。逆に新発見のおそらくパブリックドロー候補もたくさんあるけど、 まだ怖くて確認してません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/91
92: 310 [sage] 2020/02/04(火) 22:57:24.54 ID:e/vxAQDk 対称局面の話ですが、MCTSで探索範囲を絞るのであれば、All Moves As First法が 有効ではないかと思います。 オセロでは全く使えない方法なので僕は詳しくありませんが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/92
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s