【オセロ,将棋】ボードゲーム Part3【囲碁,War】 (636レス)
【オセロ,将棋】ボードゲーム Part3【囲碁,War】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
6: 535 [sage] 2019/11/25(月) 20:13:20.12 ID:2wmTVw+j ネットワークいじってみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/6
93: 535 [sage] 2020/02/05(水) 21:51:06.12 ID:gbgnOMyv うーん、All Moves As First法ですか。 ライフゲーム囲碁は囲碁に似ているゲームだから有効かもしれませんが、手順はやっぱり大事な気がするんですよね〜 実装して試したわけじゃないけど、第一感として心のどこかで納得いってない部分はあります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/93
127: 310 [sage] 2020/02/22(土) 21:32:51.12 ID:wHsEFeMN 間違える局面が特定できているて、間違えた手を訂正できるんなら、 訂正後から対戦再開させて、その棋譜で局面DB更新して、学習するとか。 特定できていなくても、基本強化学習は、対戦→DB更新&学習の 繰り返しで、徐々に間違いを訂正していく方法。もうちょっと工夫する ならε-Greedyなどの手法で既存の棋譜の途中で無理やり別の手に 分岐させていく。その手が悪くても、「悪い手である」という認識を学習 させる事ができる。 線形計画だとモデルが上手くできていないと学習が飽和しちゃうけど、 DNNだったらある程度うまく学習してくれるかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/127
449: 535 [sage] 2021/02/27(土) 23:05:00.12 ID:9RP+gzxY もっと手軽な碁石と碁盤使ったゲームのツクール系ツールみたいなのないんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/449
468: 310 [sage] 2021/03/11(木) 12:23:53.12 ID:j4c7ib4A 4か所ほど改造したくなってきました。 ソースの混乱を避けるためまた新ソリューションで作ろうかと思っていますが、 例のFFO棋譜で生じたBookのダメージ箇所を見つけて直す作業がかなり時間が かかりそうです。削除しちゃえば早かったんだけど、活かして訂正かける方向に しちゃったので、後に引けない。 どうしよう。 あと、NTESTのソース見つけた(今頃)。 NTESTの引き分けBOOKは公開されていないらしい。残念。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/468
508: 535 [sage] 2021/04/23(金) 23:50:34.12 ID:1dz+811c 自動テスト動くと結構うれしいですね。 でもテスト書く工数も意外と馬鹿にならない感じもする。 今後テスト書くモチベーションが高くなるか低くなるかどっちかなぁ。 これ多分、テストは凝らずにあっさり書くのが長く続くコツだろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/508
538: 310 [sage] 2021/06/21(月) 22:52:46.12 ID:uctn9NI1 だらだらと棋譜を作り続けています。 250万件突破したけど、チェック対象の局面が大量に残っていて、また偽引き分け筋を 発見するために棋譜を作成する処理も組んでいて、まだまだ棋譜がスカスカな感じです。 500万件までやるとまだ何年かかかるのかなぁ(笑えない) sqlite化して重くて使えなくなったいくつかの処理(棋譜内の矛盾チェックなど)については、 まったく進展せず、使用頻度を下げる事で逃げています。 上記の様に、引き分け筋の正当性チェックやら、引き分けから除外された局面が本当に 引き分けじゃないかのチェック対象がたくさんあって、30手目以後確定引き分け筋の 件数は1600〜2400件の間を行ったり来たりで、現在は2000件くらいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/538
619: 535 [sage] 2023/01/29(日) 18:28:35.12 ID:hi9Nzcia 羽生さんがタイトルとるためには先手番で負けずに後手番で勝つ必要があるわけで やっぱ道のりは険しいですねー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/619
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.281s*