☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ (654レス)
☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/13(土) 18:45:04.39 ID:5eJPgycF いきなり質問何ですが、OpenBORstatsのLevel Designウィンドウの右上にある チェック項目のPTrans ってFrontとPanelsの透過色の設定と言う認識で良いんですかね? 下の画面に反映される場合と反映されない場合があって悩んでいます…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/42
134: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/11(火) 00:12:34.39 ID:W5SAA6KE やってみました。 敵のヘッダーにcandamage player enemyと記述 Anim WalkにAttack6(普段あまり使わない、MODELS.txtにMaxAttacks 99など必要)を ダメージ 0、吹っ飛び無し 0、必中 1、エフェクト無し 1、で設定 そしてAnim Pain6(Attack6がヒットしたとき専用リアクション)に適当に Delay 12くらいでMove -16とFrame 〜といった感じに。 プレイヤー側にはAnim Pain6をリアクションしないように設定 Delay 1でFrame 〜Empty.gifとか 結果、敵同士がぶつかる(Attack6がヒット)すると、敵Anim Pain6の処理のおかげで 立ち止まったり、Move分移動したりはできた。 が、OpenBoRのシステム上、攻撃がヒットするとヒットした方向を自動で向くため なんとも野暮ったい感じに(お前が先いけよ、どうぞどうぞみたいなw)、 あとCandamage player enemyのせいで、敵の通常攻撃も敵にヒットするようになり(当たりまえですが) これはこれで、同士討ちは面白いのでこういう敵(中・大型の敵味方かまわない感じの)を少々混ぜる分には良いかも。 ファンタジーの中ボスが味方を蹴散らして乱入みたいな演出に良いかも? しかし、通常の敵に仕込んでも苦労の割りに効果は「渋滞と同士討ちが発生する」なので、 適当にNPCをSPAWNさせて標的を散らすほうが簡単かも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/134
258: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/07(月) 21:49:44.39 ID:CaBTj81S >>257 またもご丁寧にありがとうございます hurtでダメージ与えてゼロになったように見えても離れた後にピンピンしてたのはスクリプトで1になるよう指示されてたって事か…なるほどすぎる 全くの無知なんで覗いたりした事もなかったんですけどいろいろ情報ありそうですね、見てみます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/258
330: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/18(月) 12:39:49.39 ID:+se/Swu+ 何の事だと思ったら、動画の話しなんですね。 まだ、何も分かりませんが、日本語での解説ありがたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/330
345: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/28(木) 02:24:25.39 ID:k34JWO6S setentityvar(self, "PCT", NULL()); setentityvar(self, "PNC", NULL()); setentityvar(self, "SSP", NULL()); setentityvar(self, "KSP", NULL()); このへん、いちいち NULL()にしてますが、 if 条件で GetEntityVar(self, "KSP")!=NULL() というように "KSPの"中身が空(NULL)ではなかったら「値をプラスする」や ==NULLだったら条件の始動にするなど、フラグとして便利 ただデフォは少ないのでScript.txt (注 Scriptsではない)の設定で増やそう。 あまり増やすとメモリ消費が激しいので、4096とかしないようにw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/345
426: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/31(水) 13:29:09.39 ID:3nOEbrfx pakはデスクトップ直下に置いたら偶然展開はできた(paxplode.exeで偶然展開) エクストラクター: extract.bat と paxplode.bat を使用します Pak メーカー: makepack.bat と packer.bat を使用します borpak.exe は、pak ファイルの抽出または作成に使用できるファイルです。 (.batは全て動かない) .pakに戻す正確なやり方がわからない win 7 home premium sp1 (64ビット) net frameworkは 3.5 のみ ほかにはDirectXくらい .pakにするにはどうしたら良いの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/426
460: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/19(水) 16:58:27.39 ID:L6Ei/eLq A.I.の台頭で背景画やアニメーション制作がしやすくなったっぽい? 某「クエイサーっぽい」MODのような演出に凝った作品制作にチャレンジできるかも。 というかニコニコで発表されてから12年もの月日が流れているとはw配布されたんですかね? さておき、良い材料がそろっても結局製作者の想像力が追い付かないと、どうにもこうにもでしょうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/460
495: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/10(日) 23:23:55.39 ID:HxjwxKxO weapons MapKazuya KazuyaSafe animationscript data/scripts/scripts.c onspawnscript data/scripts/player/onspawn.c ondrawscript data/scripts/shadowon.c ondeathscript data/scripts/player/ondeath.c ondoattackscript data/scripts/ondoattack.c キャラのヘッダーにこれらも記載しないとです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547405874/495
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s