[過去ログ] 自作ゲームで金を手に入れたやつ (25レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2018/08/21(火)15:44 ID:j/qbSLeL(1) AAS
いる?
6: 2018/08/22(水)03:07 ID:DjoS8Jd/(1) AAS
ひとつで30万ほど稼いだが二度とごめんだわ
7: 2018/08/23(木)00:07 ID:QYyHxiVx(1) AAS
500円ぐらいなら
8: 2018/08/24(金)01:32 ID:8twIN22Q(1) AAS
無職でゲーム自作して暇つぶしてたら親がたまにお小遣いくれることならある
9: 2018/08/24(金)02:40 ID:b2dhkVJT(1) AAS
なんだかなぁ…
10: 2018/08/24(金)02:59 ID:lO/7QJGK(1) AAS
自作ゲームで金もらえるなんてファンタジーだよ
11: 2018/08/25(土)16:03 ID:o5sMmHIf(1) AAS
一度クラウドファンディングで出資を募ってみれば現実がよくわかるぞ
12: 2018/08/26(日)20:18 ID:y/baAJbL(1) AAS
妄想を語って金が集まるんならみんなやってるって
13: 2018/08/27(月)12:35 ID:qPkyx/ZA(1) AAS
ゲーム、ギャンブル、風俗、その他娯楽系、
決して楽ではないが楽そうなイメージがある業種には朝鮮人が集まり牛耳ってしまう
14: 2018/08/27(月)18:38 ID:7soT+UhS(1) AAS
哀れウヨチン、ゲームが作れず咽び泣く
15: 2018/08/27(月)20:13 ID:kKrwIBh/(1) AAS
働いて給料もらえないやつがいるかと聞くのと同じレベルだな
当然その働きに見合った分しかもらえない

世界中のゲーム関連メディアが注目するようなすげえの作ればいいんだぜ
16: 2018/08/28(火)23:34 ID:BlI688i+(1) AAS
マイクラ作れる技術力と熱意があれば別だけど、今の日本でそんな気合い入った奴いないだろ
しかもこんな5chに
17
(1): 2018/08/29(水)06:26 ID:kkOEWZvm(1) AAS
立て逃げ釣りスレの中でもこことゲームサークル作りましただけは伸びてるな
初心者風のやつの単発質問スレは具体的かつ、お礼の返事をしてそこから発展しないから伸びない
抽象的かつ素人の質問臭いスレタイだけ置いて逃げれば勝手に妄想で盛り上がってくれると見た
過疎なここだと逆に目立つだけで、5chじゃお決まりの光景か
18: 2018/08/29(水)09:30 ID:kmwO9Fck(1) AAS
ストアが出来てすぐとか一気に作り上げてまだユーザーすら少ない間に販売開始するとちょっと売れる
技術に自信がない時はそういう抜け道を探してやったほうが注目浴びてやる気に繋がる
開発解説サイトも初期はインストール方法からビルドまでだけでもかなり需要高いからコミュニティで存在感発揮できるしな

>>17
結局、実際にゲームを作り始めると雑談がとまるから盛り下がるし
ゲームを製作するのは板違いだという話をつけるやつが登場して移転していく
そういうループになってるから、どんな話題であってもネガティブレスをつけないほうが
人を集めて盛り上げる為にはいいんじゃないだろうか
作ろうと思えば作れる人ってかなりの人数が見てるんだからむしろ作ることよりアイデアで盛り上がったほうが
人を集めるんじゃないか
19: 2018/09/08(土)13:43 ID:wWjAIewH(1) AAS
脱出ゲームはどうよ?
20: 2018/09/08(土)14:53 ID:ijJGStkr(1) AAS
板門店脱出ゲームとか?
21: 2018/09/15(土)11:39 ID:IlYORn5Z(1) AAS
中身よりマーケティングが大事
恋愛脳女子の集まる場所で占いアプリで儲けて有力企業へ急成長みたいな例もある
あのへんはまだまだカネが埋まってるはず
22: 2018/09/15(土)12:18 ID:HOIU0Pd5(1) AAS
それはもうゲームじゃないからお題に当てはまらないな
23: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/09/15(土)13:24 ID:oddKq5VU(1) AAS
なぜゲームじゃないと?
その固定観念はクリエイターとしてはダメじゃないか?
24: 2018/09/15(土)13:45 ID:lDBkmHWX(1) AAS
いいや 金を儲けるためだけに作られたコンテンツは売る側の都合で作られているに過ぎない
馬鹿なユーザーはそれでも喜んで金を払うがいずれ正気に返ってそこからいなくなる

儲けるためだけのコンテンツの作り方しか学ばなかった開発者が本当の意味で
人を惹きつける力を持つコンテンツを生み出すのは相当困難で結果として
類似コンテンツの粗製乱造を繰り返して市場を破壊していく

個人開発者は商業と違って好きなことをやっていいんだから売れるものなんて
目指さなくてもいい 自分の好きなゲーム作品を本気で作ればいいと思う
25: 2021/03/28(日)22:08 ID:DjmNJSnk(1) AAS
ウイポで万件が当たった!笑 いきなり牧場w
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*