【SmileBasic】 Pi STARTER GOTO 1 【RPi】 (256レス)
【SmileBasic】 Pi STARTER GOTO 1 【RPi】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1530983898/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
68: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/09(火) 00:43:24.39 ID:x/KodxIx button()命令でボタンの状態を読み込めるのは分かったのだけど 右上とかABボタン同時押しみたいな状態ってどう読めばいいの? b=button(2,-1) if b and #BID_UP then 〜 elseif b and #BID_RIGHT then 〜 endif みたいにビット演算すればいいのだろうかなと思ったんだけど、 うまくいかないんだけど if b == 1 then 〜 elseif b == 2 then 〜 みたくすればボタン単位に拾えるけど、これだと同時押しされてると拾えないよね あとこれ、パッドでないと同時押しの検出とかできないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1530983898/68
71: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/09(火) 03:00:06.48 ID:wCbo7EW9 >>68 どういう処理するか知らんから適当言うけど elseifじゃなくてifの羅列にすればいいんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1530983898/71
73: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/09(火) 10:55:09.44 ID:ViSxUu+O >>68 プチコン3号&BIG 非公式初心者講座 : 第8章 サンプルプログラム3 (後) http://wiki.hosiken.jp/petc3gou/?Beginner%2FChapter8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1530983898/73
74: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/13(土) 01:17:15.70 ID:ROYCCuZN >>68 ボタンの数だけ配列用意するじゃろう? で、ボタンのチェックする。 いま配列に入ってるボタンの過去の状態と今の状態を比べる、 押されていない状態から押された状態になったら、ボタンの配列に押されてるよ、というデータを入れる。 押されていた→離されたのも配列に反映するんだよ。 で、今どのボタンが押されているのかは配列の方を見てチェックするんだ。 そうすると複数のボタンが押されているのかどうかチェックが出来る。 わかりづらい説明ですまん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1530983898/74
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.833s*