[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart1 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
123(3): 2019/12/05(木)03:43 ID:2r+GY802(1) AAS
2Dで主人公キャラのポジションからマウスをクリックした位置まではラインレンダラーでまっすぐ線を引ける。
この線をモンストでキャラを引っ張ったようなイメージで使う。
これとは別にキャラクターが飛んでいく先の予測線をラインレンダラーで一本ひきたい。
そのためにマウスでクリックした場所にマイナス1をかけたポジションに線を引いた位置から主人公キャラに線を引いているのだけど、微妙にずれる。
イメージ的には画面のど真ん中を挟んで、マウスの位置の真逆に線は引かれてるのだけど、キャラクターを挟んでの真逆の位置に線をひきたい。
省1
129: 123 2019/12/08(日)18:19 ID:ku/M0iZc(1) AAS
レスが書き込まれていませんでした。
>>124-127
マウスの位置で矢印の尻尾部分を作り、そこからキャラベクトルをさらにキャラの位置に足した位置を頭にしたら一本のラインで作れました。
マウスの位置に-1をかけたら、キレイに反転すると思ってましたが、画面の中央を中心に反転した場所に線がひかれてました。
ありがとうございました。
131: 123 2019/12/11(水)00:52 ID:i/+DAa91(1) AAS
外部リンク:unityroom.com
先日のアドバイスありがとうございました。
矢印をラインレンダラーで表現出来ました。
狙った方向に飛ばないミスも原因を見つけて直しました。
あとはネコを飛ばした際のベクトルが一定より大きかったり、小さかったりしたら自分で設定した最大値に置き換えるif文を付け加えれば、速度は安定しそうなのですがベクトルを一定値に置き換える方法にアドバイスをもらえると幸いです。
スプライトだと、TransformのXやYに掛け算してなんとかなったのですが、、、
133: 123 2019/12/11(水)12:40 ID:TKnag/qb(1) AAS
>>132
まだウェブのに反映されてなけれど、
加速度はネコの位置とマウスの位置をベクトル3で引き算したものを方向として、AddForce2D Impulseで力を与えた感じで、ベクトルの引き算の後に正規化(normalized)をつけたら一定のスピードになりました。
ありがとうございます。
真横に打つとループするのは壁に当たるたびにgravityScaleを増したり、Velocityの値を小さくするようにしてるんですが、なかなか難しいですが、晩まで頑張ってみます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s