[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart1 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1530167116/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
32: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/07/05(木) 10:39:57.54 ID:wdf+SQX4 >>31 update()内などのループ部分で毎回getcompobentしても特に問題ないですよ。各コンポーネントへの参照はゲームオブジェクトが持っているから、それを見るだけなので。 一フレームに何千回もやる処理とかなら話は別で、ecsやらburstコンパイルやらジョブシステムやら使う事になります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1530167116/32
312: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/30(木) 10:24:50.54 ID:FYacE2ot unity のHinge Jointで糸の長さが一定の振子を作ったのですが、 この振子の糸の長さを動的に変える制御はどうすればいいのかわからず途方に暮れております。 ご教示おねがいできますでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1530167116/312
522: 弟子 [sage] 2020/07/20(月) 07:45:08.54 ID:jZJGRlYD sinの引数はラジアン 時間をいれて回転を得るというブログが多々あるけど、応用してるだけ まずは言語仕様のMS のマニュアルとかunity 公式の説明から読みましょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1530167116/522
544: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/20(月) 17:58:01.54 ID:hNMBd3gW >>421 です。解決しましたので報告します。 using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; public class BoxMove : MonoBehaviour { //ハンドルの GameObject を指定させる public GameObject Handle; //ハンドルの角度と回転軸 private float HandleAngle; private Vector3 HandleAxis; void Update() { //ハンドルの角度と回転軸を取得 Handle.transform.localRotation.ToAngleAxis(out HandleAngle, out HandleAxis); //偶数周目では回転軸の向きが反転するので、それを検知して角度を修正する if(HandleAxis.x < 0) { HandleAngle = 360 - HandleAngle; } //ハンドルの角度に応じて箱を移動させる this.transform.localPosition = new Vector3(0, 0, HandleAngle); } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1530167116/544
630: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/24(金) 22:08:56.54 ID:SBw84OnT あ、余計なこと書いて質問忘れてた。 スクリプトで書くよりアセットの方が処理が早いの? 上の音声生成にかかわらずいろいろ一般的な話で教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1530167116/630
657: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/26(日) 13:21:06.54 ID:142T9aeN >>655 アセットをかってみましょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1530167116/657
841: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/16(日) 00:01:27.54 ID:F1NUeIrw >>839 問題が起きたら事後処理的に対処すれば分かる 理由を知りたいなら自分でやれ つまり>825 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1530167116/841
944: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/12(土) 22:56:22.54 ID:vc13zEDE >>942 誤って送信 各種設定ができるならいいんじゃない ただデフォルト以外の環境だと無駄に詰まる事が怖いけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1530167116/944
970: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/27(日) 08:42:41.54 ID:9aO4Q9tO >>968 UIキャンバスをプレハブ化して制御するんじゃだめなの? あと「そのボタンが入っているシーンは消せない」ってのがちょっとよく分からない そんな状況あるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1530167116/970
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s