[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart1 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
166: 2020/01/11(土)14:38:42.38 ID:1/8GPuaw(6/8) AAS
>>163
馬鹿は黙ってろ
175: 2020/01/11(土)17:36:55.38 ID:QmLisIRr(5/5) AAS
いやいやUnityにおける三角関数ルックアップテーブルの有効性はなんかその界隈では有名な誰かが実証してたから!
CPUキャッシュとか一切考慮されてない駄コードによる結論だったけどそれでもMathf <<< LUTは証明されてる!
うわそんな無意味配列をCPUに送ってキャッシュミス誘発させるとか頭バグってるの…とか言っちゃダメ!
270: 2020/04/06(月)14:51:22.38 ID:YO4TsI9h(1) AAS
動画見ながら写経かよ
307: 2020/04/25(土)20:57:24.38 ID:YvKVjicp(1) AAS
tiny RPG ForestってアセットをDLしたんですが、
こういうアセットって基本的には画像だったりの素材だけなんですかね?
デモムービーがあったので、もしかしたらこれをベースに
変更していけば簡単にゲームが作れる!と思ったんですけどそんなわけないですよね?
325: 2020/05/01(金)18:22:47.38 ID:2Tg0OS12(1/3) AAS
>323
ソースと解説がupされていないようですが・・・
421(1): 2020/07/15(水)14:34:23.38 ID:WYOW0SRX(1/4) AAS
クォータニオンから角度を求める方法について質問したいです。
クォータニオンの各変数にはcos(θ/2)やsin(θ/2)が現れますが、transform.rotation.ToAngleAxisなどでクォータニオンからθを求める際、θ=360°+αとθ=360°-αの判別が付きませんよね?
例えば、370°回転させたとき、返り値として370(=360+10)または10が欲しいのですが、実際には350(=360-10)が返されます。
物体を360°以上回転させる場合、どうやってその角度を取得すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
487: 2020/07/19(日)10:11:04.38 ID:PFW/lzXc(1) AAS
動画はキモイオッサンの顔は見たくないから可愛い女の子にやってほしい
Vチューバーでもいいから
584(1): 2020/07/22(水)18:15:56.38 ID:/FsiL1D8(1) AAS
そのやりかたじゃできないって最初から言われてんじゃん
エディターのTransform見てできると思い込んでるんだろうけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s