[過去ログ] ■ ゲーム製作技術板雑談スレ02 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2016/08/02(火)20:08 ID:vnN6MAkJ(1) AAS
結局自治スレでは投票を行うかどうかすら話がまとまらなかったよ
22
(1): 2016/08/06(土)13:29 ID:jvnNi9Fg(1) AAS
1週間前にも告知いたしましたが再度告知致します。
ゲ製板の任意ワッチョイの導入についての投票を8月7日(日)に行います。
スレの>>2の訂正部分に気を付けて是非参加お願い致します。
2chスレ:vote
23: 2016/08/06(土)13:40 ID:CH6sE1Hh(1/2) AAS
2Dゲームを作りたいんだが、cocos2d-xとunityのどっちを始めたらいいんだ?
将来的に長く使っていきたいから将来性のある方を選びたい
cocos2d-xは2Dに特化してるし単価が高いけど、なんか将来性がないって噂を聞いたんだ
実際のところどうなの?
24: 2016/08/06(土)18:42 ID:CH6sE1Hh(2/2) AAS
すまんが他のところで聞くわ
マルチになっちゃうからこっちでの質問は取り下げで
25: 2016/08/07(日)00:38 ID:KJmZIl4L(1) AAS
【訂正】
>>22において8/7(日)に行うと告知されたワッチョイ導入についての投票ですが、
自治スレでは投票の是非について結論が出ておらず、
現時点において投票の実施が決まったという事実はありません
なお、ワッチョイ導入そのものが否決されたわけではありません
導入についての議論は現在も自治スレにおいて継続中です
ご意見のある方は自治スレまでお越しください

■ ゲーム製作技術板自治04 [無断転載禁止]©2ch.net・
2chスレ:gamedev
26: 2016/08/07(日)01:07 ID:95O87T0V(1) AAS
荒らしが出没しておりワッチョイの議論だけでなく投票自体もまとまらないから
投票を開始しましたが【訂正】と言い投票自体を妨害する方が出没しています。
投票自体は20:59まで行っており、確認時間も23:59までの3時間行っておりますので
是非参加お願いいたします。
2chスレ:vote
27: 2016/08/10(水)02:58 ID:28ToBqkS(1) AAS
ゲームの2Dアニメーションの作成に関する話はどこですればいいんでしょうか?
Spine などのメジャーそうなツールの名前で検索してもそれらしいスレが見当たらないのですが
28: 2016/08/11(木)19:53 ID:l+qj6jyT(1) AAS
Godot(ゴドー) Engineではじめるゲーム制作、天沢(あまさわ)らせん、2015

OSS・MITライセンスで、マルチプラットフォーム(iOS/Android/HTML5)、
Python風のGDScriptで書く

2D/3D用だが2D中心で、物理シミュレーションも搭載。
インストール不要で、サイズは20MB
29: 2016/08/12(金)10:22 ID:SgVzKg4T(1) AAS
100円ショップでボードゲームを自作しよう
外部リンク:sites.google.com
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
外部リンク:boardgamelove.com
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
外部リンク[html]:www.logygames.com
簡単に本格自作ボードゲームが作れる時代到来!!
外部リンク:jellyjellycafe.com
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
外部リンク:gigazine.net
30: 2016/08/13(土)17:58 ID:qMWjvJb2(1/2) AAS
2chスレ:gsaloon
31: 2016/08/13(土)18:50 ID:qMWjvJb2(2/2) AAS
2chスレ:gsaloon

クラウドファンドの実態ってこんな感じ

思ったよりウニとか手を出す人間が少ないから
作る上で敷居の低いボードゲームをまず流行らせたうえで
「これなら俺でも作れる!」と思わせてファンド組ませる手なんじゃないかな
32: 2016/08/18(木)15:52 ID:FZpRA4v3(1) AAS
クリックとタップ両方の意味を持つ言葉って無いんだろうか
PC・スマホ両対応のブラウザゲームで「画面をクリック・タップしてください」って
両方書くのはスマートさにかける

UAを見てPCならクリック表記、
スマホならタップ表記でいいんじゃないかとも思ったけど
スマホにマウス繋いで遊ぶ人もいるし
PCなんかもうタッチスクリーン付いてるの珍しくもなんともない

何かこうどっちのインターフェースにもバチッとハマる用語
大手ゲームメーカーとかが創造して広めてくれんかな
33: 2016/08/19(金)15:11 ID:YcKFh3MQ(1) AAS
クリックだけでもタップだけでも両方のユーザーに伝わると思うけど
どうしてもというならプッシュして下さいとか?
34: 2016/08/19(金)15:36 ID:QABxSEIq(1) AAS
「押す」でいい
35: 2016/08/19(金)15:48 ID:Kf260JxG(1/2) AAS
最初はUAで判別して、ゲーム実行中にクリックしたかタップしたかで切り替えるのがいいと思うよ
36: 2016/08/19(金)15:50 ID:Kf260JxG(2/2) AAS
ちなみにブラウザゲーじゃなくてアプリならマウス繋がってるか検出できるんじゃないかな
37: 2016/08/20(土)23:27 ID:4DOOEAtz(1) AAS
この中に、ゲームボイスの収録方法をスタジオ収録でやったことある人いる?
38: 2016/08/22(月)22:50 ID:FlKvhPf4(1) AAS
仕事で見学したくらいだなあ
39: 2016/08/28(日)15:31 ID:8ObXUaLg(1) AAS
むしろ、スタジオ録りじゃなくてもノイズ除去できるソフトを開発
40: 2016/08/28(日)15:35 ID:uMPb749/(1) AAS
開発したい、してる、した、
どれかな?

開発できるならしたいとは思う
1-
あと 962 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.345s*