ファミコンのプログラム4 (563レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
525
(1): [age] 2021/06/12(土)15:34 ID:qCHr7uRi(1/5) AAS
「創世記・ファーミー」でファミコンのプログラムを製作できます
と宣伝にあったけど、実際に作った人がいたのかと。
527: 2021/06/12(土)18:58 ID:qCHr7uRi(2/5) AAS
レスどうもです。バックアップはできたと思うけど他スレからの抜粋です。
PC98等に接続して独自にソフト開発ができるようにする予定もあったんだけど
実現せずにフェードアウトしたとか。とは言え開発した方がいるのかと質問しました。

因みに最近ディスクシステムの内容をWindows間で8秒(←QDの仕様)で転送する
ハード・ソフトを製作しましたがFM-7も使います。回路図と6809コードは公開予定です。
Windows側に持って来れば「cc65」が使えるので現在下調べしてます。ただFM-7の他に
部品代は6000円程かかります。とは言え「創世記・ファミー」よりは安いです。

喜んで「FM-7」をオクで入手したけど騙しだったと言うことにはならないようにします。
尚、「FM-77」の方が拡張コネクタ数の関係で良いです。「77AV」ではNGかも知れません。
528: 2021/06/12(土)19:01 ID:qCHr7uRi(3/5) AAS
×)「創世記・ファミー」
○)「創世機・ファミー」
530: 2021/06/12(土)23:00 ID:qCHr7uRi(4/5) AAS
「創世機・ファミー」を使う際にディスクシステム側に起動ディスクが必要が否かは判りません。
下の画像では「創世機・ファミー」側に何か「CPU」があれば起動ディスクは必要しない感じです。
外部リンク[html]:bakutendo.net

因みに「ディスクシステム解析ツール」と仮にしましたが(1番目の画像は、これでバックアップ)
外部リンク:imgur.com

3番目の画像の「RAMアダプター接続基板」はFM-7の6809を使い「QD」を操作します。
また4番目の画像の「新基板202106」はFM-7を使い、Windows間でデータ転送します。
6502のコードは全く使わなくても「QD」は操作できます。実際にMZ-1500はZ80です。
531: 2021/06/12(土)23:46 ID:qCHr7uRi(5/5) AAS
>>529
>ファミー本体の後部にRS-232Cっぽいコネクタ
RS-232Cです。PC-98(PC-88)のRS-232Cと接続してデータ転送か
コマンドを送出したと思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s