ファミコンのプログラム4 (563レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
61: 2012/12/26(水)06:31:02.45 ID:CVnOhUO6(1/2) AAS
>>54-55
結局BGをスプライトにしてるから、VRAMの余裕はできても、
スプライトパレットの余裕はできないんじゃね?
79: 2013/01/14(月)01:42:33.45 ID:9rveIWjC(1/3) AAS
>>78
これらを使用していたソフトが無いから、任天堂からの資料にも書いて
いなかったんだと思う

使いどころを考えてみたら、DPCMのを鳴らす前のプチノイズが出ない
ようにしたり出来るかもって位かなあ?
143
(2): 2014/04/12(土)16:34:03.45 ID:D7Ld43hD(1) AAS
>>140
なかなか出来が良さそう
.macro 〜 .endm (引数付きで)
.func
なんかも使うと楽になる場合もあるよ

>>140
外部リンク:wiki.nesdev.com
$4017への書き込み(W)によるstrobe(コントローラーのリセット行為)は無意味、
そもそも出力ポートにつながってないかと。
strobe行為は$4016だけで十分。
省13
278
(1): 2014/06/08(日)20:24:54.45 ID:p43hB49G(2/2) AAS
NMI使えない、各種メモリやレジスタの初期化していない奴って
ギコ猫の前半章のコピペ&拡張だったんだな
後半章ばかり見てたから原因がわからなかった>>221

言い訳にもならないけどね
他人のソース調べればわかることだから

後半章のソースも問題あり

>>270
指摘されると、「私は〜知ってましたが、あえてやりませんでした」 じゃなんでNMI使えないの?
「VBlank待ちの直後にビデオメモリの書き換えをするのはそういう理由があったんですか。 」
(レトロ)ゲームのプログラムに興味ある人はみんな知ってるよ。Direct3Dだって垂直同期の概念あるでしょ。
省13
301
(1): 131 2014/06/11(水)04:31:31.45 ID:FDPL1IKA(1) AAS
分かりました。しばらくROMることにします。
ただ、僕は本当に低能ですよ。何しろ、IQが69なんで
(test the nation)
365: 2014/11/05(水)18:36:12.45 ID:8FC6s1LF(5/5) AAS
>>364
実機での確認ありがとうございます。

会話画面表示時のBG崩れは、IRQのCHR-BANKの切り替えと
メイン処理のPRG-BANKの切り替えの衝突です。

PRG-BANKの切り替えは弾丸の移動量や角度算出のテーブル引きで使用しており、
会話画面では行わなくなるので、現在そのままにしています。
474: 2017/12/27(水)02:43:50.45 ID:QYUKoYbX(5/5) AAS
FDSラブ@世田谷最強ファミコンコレクタ (@FDS_Conversion)'
500: 2018/08/09(木)20:06:38.45 ID:KCGkcXa3(1) AAS
tレジスタやvレジスタは、動作を説明するために書いてあって、実際にPPU内部に存在するかは
はっきりしていないと思います。ただ、この動きをするためには、このようなレジスタが必要だろうなと
推測されるので、説明にあるレジスタに該当する回路はあると思います。

あと、$2005 に書き込むにはBGのスクロール位置なので、OAMは関係しません。
528: 2021/06/12(土)19:01:20.45 ID:qCHr7uRi(3/5) AAS
×)「創世記・ファミー」
○)「創世機・ファミー」
534: 2021/07/03(土)01:03:34.45 ID:nQGwm9V9(1) AAS
quartz.nesという音色エディタをお持ちの方いませんか?
うpしてくださったら御礼します(3行)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s