1人でゲームが作れるように修行します。2 (487レス)
1人でゲームが作れるように修行します。2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
194: 179 [sage] 2011/04/04(月) 00:25:07.83 ID:1C3wAcIh 最近、処理してから数値返したりする場面が出てきたような気がする が、無駄な関数ががんがん増えてる気がしないでもない。 ソースを綺麗にする作業は挫折しました。。。 >>193 表示したら動かしたくなりませんか…?w テンション上がって強引に動作実装、 →バグだらけ→バグ取りでテンションダウン→汚いソースの出来上がり なんてやってしまうんですが。 日記の(ry ユニットをマウスで移動できるようにした。 マップの大きさをとりあえず適当な数値で仮定して ミニマップレーダーを作ろう…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/194
277: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/06/21(火) 05:30:44.83 ID:MHP6wZYB >>274 設計図については、他人に見せる必要はないので、しっかりしたものを作る必要はないけれど、 手書きメモ程度のもので良いのでノート上で整理してからコーディングに入ったほうが効率的だと思う。 全体的な工程の順序としては、 1.内部設計(ルール、パラメータ、バランスの調整) 2.各要素の実装 3.ユーザインタフェースの実装 4.システム統合 5.各種エフェクトの充実 のような感じ。 まあ179氏の場合、今の進め方でも、特に詰まっている様子はなさそうですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/277
323: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/15(木) 21:25:19.83 ID:I5TXtYrP 「6.CPU選手をまずは1人登場させ、動くようにする」 4で書き忘れたけれど選手クラスの定義には、 ・現在位置(x,yz) ・向いている方向 ・移動速度 ・チームの識別符号 など、描画やボールへの干渉判定に必要な状態変数を持たせる。 それを少し拡張して、 ・目標位置 ・目標方向 をメンバに加え、 「現在位置が目標位置から遠ければ、 向いている方向を目標位置の方向に1フレーム期間で回れる角度だけ補正し、 移動速度も制限速度内で目標位置の方向に加速する。 目標位置い近くなったら、 向いている方向を目標方向に近づけるとともに、 目的地で静止できるように減速する」 というような処理関数を作ってみる。 すると、CPU選手には「ボールを相手ゴールに向かってコントロールできる位置と方向」を与えれば、 毎フレームごとにボールに向かって突進するはず。 ボールがコントロール可能な状態(5の(2))になったなら、敵ゴールに向かってボールを蹴り出すが、 小さくければおそらくドリブルっぽくなるだろうし、ゴールに十分近づいたら強く蹴ってシュートにすればいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/323
441: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2016/01/31(日) 20:26:47.83 ID:70P5fz4M 今日は、Visual Studio Express 2013 for Windows Desktop をアンインストールした。 そして再インストールすれば、ユーザー登録画面が出てくるのではと期待したけど、出なかった。 何故それを期待していたのかというと、ユーザー登録画面で画面右上のユーザー名をSGGKに変えたかったから。 しかし、そのユーザー登録画面は再インストール時に出てくることがなく、1日悩んでしまった。 なんとかネットで情報を探して、 1.アカウントの設定 2.ユーザー情報画面でVisualStudioプロファイルを押す 3.情報画面が出るので、そこから「情報の編集」画面にとんで、ユーザー名を変更する。 というのを見つけ、その通りにしてみると ユーザー情報画面の表示では変更が反映されてるけど、 開発画面の右上は変更が全く反映されていない。 非常に悩んだが、なんとなく3.情報画面を見ると、 「資格情報を再入力してください」というリンクがあったので、 押して、ログインのような事をしただけで、他には何も入力しなかったが、今度は開発画面右上にも変更が反映された。 そして、「資格情報を再入力してください」というリンクはもう表示されなくなっていた。 この最後の作業について触れているホームページには結局ヒットしなかったので、ある意味あぶなかった。 気付くことができて1日で解決できたのは運が良かった。 …とまぁ、今月はここまでしかできなかった。 C言語の本も1冊読めればいいなと思っていたが、やっと半分読めた状況。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/441
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s