1人でゲームが作れるように修行します。2 (487レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
171(1): 2011/03/10(木)01:22:06.48 ID:B4bIYd4z(1) AAS
>>168
なるほど意図が分かり納得しました
相互参照は何だか卵が先か鶏が先かみたいで何となく嫌な感じがしたんですが、それが必要な場合もあるんですね
270(1): SGGK ◆6pZCoAtaxk 2011/06/19(日)23:33:27.48 ID:Zcvt1Nsn(3/3) AAS
なんだかスレが伸びてる。
>>265
自分は、やる気の出たときに少しずつ続けるような感じでやっています。
お互い気楽にいきましょう。
今日は、マウス3ボタンについてクリックとドラッグの判定できるところまで進んだ。
310(3): 2011/09/12(月)22:39:19.48 ID:Im+6OdM9(1/2) AAS
AA省
324: 2011/09/15(木)22:00:59.48 ID:I5TXtYrP(5/6) AAS
「7.ポジション別にCPU選手のAIを調整する」
ここまでくると脳内プログラミングでは難しくなってくるが敢えて思考実験を続けてみる。
6での拡張で、個々の選手に対して、
・ボールをコントロールできない状態なら、目的地と方向を指示する
・ボールをコントロールできる状態なら、ボールのキック方向と強さを指示する
の2パターンだけ考えればよくなった。
目的地については、チームで戦うときは必ずしもボールに向かう必要はなく、
むしろパス回しを活用していかに早く安全に敵陣深く攻め込めるかを考えた配置に
なるよう、監督になった気分でそれぞれの選手に指示するべきである。
具体的には、選手間の位置関係から、ボールをコントロールできる(可能性が最も高い)選手から、
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s